2014年06月04日 11:34

色合いにセンスのかけらも感じませんが、即席です。
層の厚さとサラリーが今年は本当にうまくいってました。
しかし、来季はターナーとスローンを抜いた9人で65.7Mとなっています。
今年は15人で67Mだったのでいかに余裕がないかが分かります。
トレードの駒として使いやすいのはスコラでしょうかね。
個人的には手放したくないですが、15-16シーズン以降に
再契約を望めない選手はどんどん出しても構わないと思います。
彼ほどの選手を4.5Mで補強できるのは、魅力ですよね。
来年に賭けるチームはいかがでしょうか。
ボーゲル続投という事でコープランドも今のまま飼い殺しにするのであれば
トレードした方が両者の為かもしれません。もっと使って欲しいですが、
どうも起用法に難がありました。あんな適当な扱いされても
出た時に仕事するという素晴らしいプレイヤーですし、地元ファンからの
声援も熱い彼。出番が増えるのであればもちろんキープです。
PGのグレードアップは必須ですが、若いビッグマンが欲しいですね。
元ペンディやプラムリーは適任だと思いましたが、
ここにはハッスル系のプレイヤーがいいですね。
そしてヒバートとウエストがPOを行使せずに今よりも安値で
再契約(可能でしたっけ?)でFA補強で優勝争い戦線に復帰という寸法です。
妄想だけなら簡単でいいですねぇ...
ターナーはトレードできるなら放出でしょうかね。
どこからもオファーがこなくても8.7Mと結構痛いので
フロントとしても出したがるのではないでしょうか。
指名権と取り替えられたらラッキーです。
- 関連記事
-
- 13-14シーズン感想【NBA_Pacers】
- ポール・ジョージが3rdチーム選出でローズルール適用へ【NBA_Pacers】
- 来シーズンのロスターとサラリー【NBA_Pacers】
- ポールとヒバートがオールNBAディフェンシブチームに選出【NBA_Pacers】
- オフシーズン突入【NBA_Pacers】
コメント
Kazu @Sapporo | URL | -
Re:来シーズンのロスターとサラリー【NBA_Pacers】
うーむ、やはりサラリー的に非常にタイトですね。
首脳陣にとって今オフは本当に難所だらけになりそう。
「スターターだけでも現状維持」すらままならない感じです。
管理人さんやINDファンには怒られてしまうでしょうが、
やはりここは「未来をとりに行く」編成が求められるのかもしれません。
(お金があれば「現状維持+αで総合力アップ」が最善策なんでしょうけど…)
※ハッスル系の若手、欲しいですね。
泥臭い仕事を出来る様な選手が必要だと思います。
Finalの時のAustinやつい最近のFosterの様な…。
( 2014年06月04日 13:29 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> Kazu @Sapporoさん
若手を獲って成長させるシーズンにするのもありだと思います。
タンクという意味ではありませんが、隙あらば上を狙うスタンスで
シーズン全速力だけでない戦い方も覚える必要がありますね。
今スターターを維持させても、控えが揃わないのであれば
今年と同じ結果になるでしょうし本当に頭を抱えるオフになりそうですね。
勢いだけで言えばタイラーなんかも良い役割でしたが、
彼の様なプレイヤーは必要だと思います。
Copeもタイプさえ違えど、流れを変えることはできると思いますが・・・
( 2014年06月04日 15:01 [編集] )
('-'*) | URL | lc7bE8lw
とにかくオフェンスのテコ入れをおねがいしたいです‥;∀;
役割がかぶってる部分も多いのでお金を節約しつつうまく引き算したらいいんだろうけどな‥と思います,
( 2014年06月04日 22:22 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ('-'*) さん
本来はターナーがその役割だったのでしょうけど
全く効果がありませんでしたね。サラリーキャップが上がるだろうと
言われているので少しはマシになると思いますがそれでも
厳しい状況ですね。。。
( 2014年06月05日 10:05 [編集] )
Gopala | URL | -
ぼくは来期、優勝を狙えないようであればウエストを含め、ポールを除く全てのメンバーをトレード要因にしてもいいとも思っています。
まず勝つ上で必要なのは、まずは優秀なPGかと。リラードのような狡猾で粋のいい若手を見つけたいものです。ベテランだとロンドがいいかもしれませんね。
そうやって考えていくとCのポジションは、チームの骨組みを支える上でとても重要。大事なところでヘタレましたが、ヒバートはまだ若いですし残しておくのもアリだと思います。
ウエストは今季のチームを支えてくれましたが、若くて身体能力の高い若手PFを育てていくのもひとつの手だと思いますので良いオファーがあれば出すことを検討してもいいと思います。
これからどうなるのか今オフが楽しみです☆
( 2014年06月05日 13:24 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> Gopalaさん
優勝を狙えないチームでウエストが満足するか、という話にもなりますね。
3年目のPOを蹴って出て行く可能性もありますが、金額が高いので
残るかもしれません。2年後のウエストに今と同様の活躍をしてくれというのは
少し酷ですし、若いビッグマンはどちらにしても育てないといけないでしょうね。
会見では大きく崩すつもりはないと言っていましたが、
トレードを拒否するというスタンスでもないようです。今オフは
分かりませんが、大きく動く可能性は十分にあると思います。
( 2014年06月06日 15:00 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:来シーズンのロスターとサラリー【NBA_Pacers】
>そしてヒバートとウエストがPOを行使せずに今よりも安値で
再契約(可能でしたっけ?)でFA補強で優勝争い戦線に復帰という寸法です。
→サラリーのことはあまり詳しくはないのですが、プレイヤーズオプションを「行使せず」にではなく「行使」して完全FAになる(オプトアウト)。ただし、6月末までに意思を表明しなければなりません。んでもって再契約というのは可能だと思います。(ヒバート・ウエストに関しては来シーズン終了後のことですし、おっとまだ今シーズンも終わってない)
プレイヤーズオプションを行使するということは「自分がどの程度の価値があるのかFA市場に自分を売りに出してみる」という意味だったと思いますよ。
(確かレブロン・ボッシュとFA契約した際にウェイドは少し安い金額で再契約をしたような・・・)
制限付きFAだとサラリーキャップに余裕があるチームが大きな契約を提示して、本人がそのオファーシートにサインしてしまう。(ここでその選手の人間性といいますか欲というのがでますよね・・・)、現チームは出て行ってほしくないから5日以内(でしたっけ?)マッチさせなければ残留させることができないので、同額で契約する。これがサラリーキャップが厳しいチームにとっては圧迫となるのですよね?
そしてその選手が活躍しないものなら、完全に「不良債権」となってしまうわけですね。
その点完全FAは他のチームがどんな大金で提示してきても本人が移籍先を選べますから、優勝の可能性や将来性などを考えた上で、安くなってもいいから自分が犠牲となり、その分を補強にまわしてほしいとなるのですね。
行使しなければ、表にあるサラリーでプレイということになります。
現時点で契約が長く重い選手はポールとヒルの2名です。
アムネスティを使う必要はまったくないと思われます。
ただ、PGのグレードアップを狙うのであれば、ヒルの放出はありえます。(コンボガードではなく、正統派PGを取りにいくのが得策)
スコラは駒として使えそうですが、もったいない気がしますので、私だったらがっかりプレイヤー2名(コープとターナー)を駒にするのがいいと思います。
(1)トロントのヴァスケス+3Pシューターのノバック → ヒル
(2)キャブスのジャック+ギー → ヒル+コープ
(3)将来の1巡目指名権+若手 → ターナー
ランスの再契約もありますから(制限付きFAじゃなくてよかったですね)、この点を考慮しつつまずランスとの契約をすませ、あとはインサイドプレイヤーをFAで格安でほしいところです。
・JOのペイサーズ復帰(いろいろあったけどINDでもう一花)
・グスタボ・アヨン(ホークス)(意外とポストプレイがうまい)
・ファブ・メロ(無所属)(サイズは十分)
・アーロン・グレイ(キングス)(サイズがよし)
あたりがいいでしょうか?
スペンサー・ホウズを狙ってみるのもいいのではないでしょうか?(7フッターだけど人気がありそうな)
今度は比較的現実味がありそうなトレード案をあげてみましたがいかがでしょうか(笑)
( 2014年06月09日 22:19 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶさん
POに関しては間違ってましたね。ご指摘ありがとうございます。
ビジネスという言い方がよくされますが
ハーデンなんかは自分がエースでいられるチームと大金の両方を手にしましたね。
ダンカンやノビツキーなんかはチームには優しいですね。
INDはポージーにアムネスティ使っているのでもうないのですよね。
さすがに今の主力に使う事もなかったと思いますが。
ターナーに1巡目を出してくれるチームがあったら大賛成ですね。
ノバックはCopeの二の舞になる気がしますが、2つ目は割と賛成です。
数年前にジャックがINDにいたときはあまり目立ちませんでしたが
クラッチ能力に目覚めた彼は魅力的です。
JOは引退するんでしょうかね。
ロスターに空きがあればINDで引退も良いと思いますが、戦力としては計算難しそうです。
( 2014年06月10日 03:32 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:来シーズンのロスターとサラリー【NBA_Pacers】
アムネスティはポージーに使っていましたか・・・
失礼しました。
かつては「優勝請負人」といわれた選手だけに残念です。
( 2014年06月15日 14:30 [編集] )
コメントの投稿