2016年01月11日 20:53
ということはまぁ勝てないチームという事なのでしょう。
同点でのラストショットはポールが打つべきだと思います。
アリーザが付いていたら厳しいのは分かりますが。
第4Q残り1分でせっかくスティールしたのに時間も使わずに
3PTを外したポール。モンテも前の試合に引き続きクラッチタイムのTO。
そして17秒にアリーザの3PTを食らい同点。
最後は何の工夫もないモンテのプルアップジャンパー。
そしてOTでせっかく6点連取したのに3PT連発で逆転を許し、
最後2回のチャンスを無駄にしてしまったペイサーズ。
しかもドワイトがリバウンドを取ったなら即ファウルにいっても
良さそうなのに諦めた(ように見えた)マヒンミ。
もっと早くファウルにいけましたよね。
しかし、そこで速攻で走られて負けが確実に。
スモールでいく為に色々と改革をしたのに相手によって結局
ラヴォイとマヒンミを使うという采配。
今はプレイオフ圏内ですが、早く方針を再決定しないと
来シーズン以降バラバラになってしまいそうな気がします。
IND 103 - 107 HOU
- 関連記事
-
- vs BOS【NBA_Pacers】
- 停電発生のサンズ戦【NBA_Pacers】
- vs ロケッツ【NBA_Pacers】
- モンテ劇場 vsペリカンズ【NBA_Pacers】
- オールスター2016中間投票【NBA】
コメント
| URL | -
今季のロケッツに負けてちゃ来季は解体かな!
時代に便乗しただけの中途半端なスモールラインナップなんかやめるべきだと思う!
( 2016年01月11日 22:23 [編集] )
| URL | -
今季のロケッツに負けてちゃ来季は…
時代に便乗しただけの中途半端なスモールラインナップなんかやめるべきだと思う!
( 2016年01月11日 22:25 [編集] )
| URL | -
モンタが最後までダムダムしてたのが敗因だろwww
モンタ獲得も宝の持ち腐れ!
( 2016年01月11日 22:32 [編集] )
まめくろ | URL | -
Re:vs ロケッツ【NBA_Pacers】
解体しろもなにも
今まさに解体・再建中なんだよなぁ・・・
※参考資料:サラリー総額(1M未満切捨)
HOU=84M$(10/30位)
IND=69M$(24/30位)
他でも書き込んでますが私としては今季のINDについては以下の通りです。
・今季はスモール化への過渡期と見ているのでそんなに焦らず怪我しない程度に頑張って欲しいです。
・それでも経験値稼ぎのためにプレイオフには進出して欲しいと思っています。
・ヒバートに見切りをつけた時点で今のチームの方針には概ね同意しています。
・ただしポールのPF転向は辞めた方がいいです。(というか現状はCJマイルズがPFっぽい?)
・1~3番は充実しているので走れる4~5番を確保出来るかに注目しています。(マイルズやクリスマスの育成、空いたサラリーで誰を獲得するか?)
( 2016年01月12日 16:57 [編集] )
MCBOY | URL | -
マヒンミ急成長してませんか?
個人的には、CJマイルズをトレードできるならしてほしいです。ベテランフォワードとかと。ジョージ・ヒルも、良いトレードになるなら。
ほんとはメンバー変えずに行ければいいんですけどそうも言ってられなくなってきたので。。。
( 2016年01月12日 19:10 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
ウエストとヒバートが残ったとしても来オフにはどちらにしても大きな
テコ入れが必要となりますし、一年早く再建に進めたという点では評価できると
思っています。このメンバーで優勝を目指す訳でもないですしね。
ポール本人も4番を嫌がり、シーズンが始まってみれば相手によって
ラヴォイ-マヒンミを使い、何が何でもスモールというのを
諦めたのか、元々そういう予定だったのか分かりませんが
去年より勝てているというのも事実なので、
評価も難しいシーズンになりそうですね。
マヒンミもヒバートと比べるとここぞという時のディフェンスの
安心感にはかけますが、オフェンスでは合わせもうまいですし、
ちょっと難しいレイアップも良く決めるイメージがついてきました。
が、彼もダンヒルも今シーズンが最終年。
彼らを今後どうするかもフロントの悩みどころでしょうね。
このままプレイオフを目指すのであればやはりビッグマンは必要でしょうし、
ターナーの成長とは別にトレードあるかもしれませんね。
一番動かしやすいのはチェイスなのでしょうが、
ヴォーゲルもソロ、GR3、チェイスの位置づけをどう考えているのか
イマイチ判断できません。
( 2016年01月12日 22:53 [編集] )
コメントの投稿