2010年06月30日 02:17
パラグアイ相手に0-0とは素晴らしい試合でした。(詳しくないけど)
延長合わせて120分の死闘の末のPK戦。
まぁ、これは勝ち負けをじゃんけんで決めたようなものですし
(よく分からないけど)誰も駒野も川島もせめられない!
バッジオだって大一番でPK外してるんだし。
あの状況で確実に決める本田はやっぱりすごいな~と思った。
流れの中で点を取れそうなシーンもあったので、それが残念。
しかし、予選を通してにわかファンにとっても日本のサッカーを
楽しませてもらえました。
ありがとう日本代表!お疲れさま!
あとは無事に帰って来てください。
今後の日本選手の海外チームとの契約のニュースが楽しみですね。
2010年06月15日 09:57
あれを落ち着いて決められる日本人が今までいなかったような気がする。
「準備をして」と口癖のように言っていた印象がありますが、
「ボールが急に来たから」から学んでいる訳ですね。
それにしてもリードしてからの後半がものすごく長く感じた。
前半はもう30分経っちゃったよ~とか思ってたのに。
ロスタイム4分!?長すぎる!みたいな。

それにしてもポストに助けられました。
岡崎のシュートはオフサイド後のものでしたが、
良い感じのシュート放ってましたし、今後に期待です。
朝のテレビで映ってたけど
日本在住のカメルーン人もニッポンコールしていてちょっと和んだ。
ただ、1勝しても予選突破のイメージが全く沸かない。
今日負けてたらそれこそ終わりだけど、まだ可能性が残ってるだけでも
次のオランダ戦を十分に楽しめそうです。
:サッカーW杯南アフリカ大会、日本代表が初戦カメルーン相手に勝利を収める
2010年06月14日 18:08
ブブゼラの音が何か愉快ですね。
選手にとっては笛が聞こえなかったり指示が聞こえなかったりと
不満があるそうなんですが、善し悪しは置いておいて、こういう
独特な雰囲気が面白いです。
まぁ、笛が聞こえずにシュートまでいって、それが遅延行為と見なされて
イエローカードというのは酷な気がしますが。。。
今日は日本代表の初戦がありますが、とにかくシュート撃って欲しいですね。
イングランドのキーパーがミスったように何が起こるか分かりません。
それはこちらにも言える事ですが、取りあえず点取らないと。
何人か音楽を聴きながら練習をしていたようですが、
音量をでかくしてブブゼラの音でも聞いておけば本番も
動揺しなくて済むかもしれませんよ。
2010年06月11日 18:15
注目チーム、注目選手を調べておきたいところ。
サッカー事情が全く分からなくても知ってる選手を挙げてみました。
ブラジル
ロビーニョ、カカ
ロナウジーニョって最終メンバーに入ってないことを今知った
アルゼンチン
メッシ
スペイン
フェルナンド・トーレス
ポルトガル
クリスティアーノ・ロナウド
イタリア
ザンブロッタ、カンナバーロ、ブッフォン
ドイツ
クローゼ、バラック
フランス
アネルカ、アンリ
イングランド
ルーニー、ジェラード、ランパード
倉内君はいるのかな?
コートジボワール
ドログバ
改めてサッカー知らないな~と思い知らされた。
ベタだけどイングランドが知ってる選手多いので楽しめそう。