2010年06月11日 18:15
注目チーム、注目選手を調べておきたいところ。
サッカー事情が全く分からなくても知ってる選手を挙げてみました。
ブラジル
ロビーニョ、カカ
ロナウジーニョって最終メンバーに入ってないことを今知った
アルゼンチン
メッシ
スペイン
フェルナンド・トーレス
ポルトガル
クリスティアーノ・ロナウド
イタリア
ザンブロッタ、カンナバーロ、ブッフォン
ドイツ
クローゼ、バラック
フランス
アネルカ、アンリ
イングランド
ルーニー、ジェラード、ランパード
倉内君はいるのかな?
コートジボワール
ドログバ
改めてサッカー知らないな~と思い知らされた。
ベタだけどイングランドが知ってる選手多いので楽しめそう。
2010年06月11日 14:35
8月20日(金)
ジョン・シナ vs シェイマス
ヨシ・タツ vs クリス・ジェリコ
8月21日(土)
ジョン・シナ&ヨシ・タツ vs シェイマス&クリス・ジェリコ
レイ・ミステリオ vs ランディー・オートン
工工エエエエ(´Д`)
なんというヨシ・タツ接待なマッチなんだ。
この感じだと土曜より金曜の方が楽しそう。
金曜のチケットも買うしかない!
レイレイvsオートンは楽しみです。
あとは、サマースラムでHHHが復帰してその流れで
日本公演も参加に期待。
:【WWE】日本公演来日スター発表!
:WWE RAW presents サマースラムツアー2010対戦カード決定!
2010年06月11日 13:43
ネットでの情報を見ないで映像を見ようと思ってたのに
何気なくyahooに飛んだら結果が出てた・・・
幸い点数は書いてなかったので一応このまま
詳細は追わないことにしておこう。
2010年06月11日 13:33
きっと今シーズンか来シーズンにいなくなると思われるので
彼らを抜いた話。
05-06シーズンにダニーが入団して早5年。
エースJOがいなくなり、自らがチームを引っ張る存在に
ならなくてはいけない彼ですが、レジーの様に2シーズン目から
今後を共にするチームメイトに巡り会えていません。

しかし、ここ2シーズンでようやく核となるメンバーが
加入してきたように思えます。
レジーとスミッツに置き換えると、ダニーとヒバート。
ディフェンス職人のDahntayに、デイル役のハンズブロー。
SGにはラッシュもいるわけで、やはり後はPGなんですよね。


このメンバーでこの先数シーズン過ごせるのかは
分かりませんが、チームケミストリーを武器とする
チームを形成する可能性は十分あると思っています。
PGさえいれば、ですが。
ただ、昔の好きだったチームに当てはめて
あれこれ考えても今のNBAでは有効じゃないと
言われればそれまでなのですけどね。

来シーズンはちゃんとプレイできるかな?
2010年06月11日 13:22
この年、遂にマーク・ジャクソンが加入
50勝に到達

95-96シーズン 52-30
フル出場とはならないながらも、
マーク、レジー、マッキー、デイル、スミッツの
スターティング5が誕生
トラビス・ベストが加入
96-97シーズン 39-43
その後レジーとのデュオを確率するジェイレン・ローズが加入
スミッツが52試合、マッキーが50試合など、
スターターが入れ替わる事もあるけど、芯はぶれず

97-98シーズン 58-24
マリンとクロージアが加入
マーク、レジー、マリン、デイル、スミッツのスターティング5
外堀をローズ、ベスト、アントニオ、マッキーで埋めるという
ペイサーズ黄金時代が形成

98-99シーズン 33-17
ロックアウトで50試合しかなかったけど
不動のスターターがほぼフル出場
が、カンファレンスファイナルでニックスに敗れる
99-00シーズン 56-26
ローズがマリンからスターターを奪い、
プレイオフでレジー&ローズが史上4組目の40点デュオなどを演じる
ラリー・バード政権下では出場時間がほぼ決まっており、
役割分担もしっかりしていた
特にPGは1Q:マーク、2Q:ベスト、3Qマーク、
4Q前半:ベスト、4Q後半マークといったローテンションという印象が強い
もちろんファール状況によって変わるんだけど、
臨機応変にメンバーチェンジというのはあまりしなかったような
それに対して、何で変えないんだよ、ってテレビの前で
文句いってた記憶もあります
2010年06月11日 12:04
ペイサーズの今と昔のお話。
ペイサーズを語る上で今と昔と言えばレジーとダニー。
まずはレジーがいかに恵まれていたかについて。
ペイサーズ一筋13年目にして初のファイナルに進出したレジー。
当時のチームケミストリーはなかなかのものだったと
今でも思います。それもそのはず、約10年もの間、
スターター3人が変わらずにいることができたのです。
加入の流れを見ていたらレジーを中心としたRPGの仲間集めみたいな
印象を受けました。成績とかは無視してロスター中心の話となります。
87-88シーズン 38-44
レジー・ミラーデビュー
82ゲームフル出場ながらスターターは1ゲームのみ

88-89シーズン 28-54
リック・スミッツ加入、フル出場71ゲームでスターター
レジーは74G-70S (G:ゲーム、S:スターター)

89-90シーズン 42-40
レジー、スミッツともにフル出場
90-91シーズン 41-41
レジーはフル出場、スミッツは76G-38S
91-92シーズン 40-42
デイル・デイビス加入、64G-23S
レジーはフル出場、スミッツは74G-55S

92-93シーズン 41-41
レジーとデイルがフル出場、スミッツは81G-81S
ペイサーズ的黄金トリオの誕生
93-94シーズン 47-35
アントニオ・デイビス加入でデイビスブラザーズの誕生
ディフェンス職人のデリック・マッキーも加入
試合数にばらつきがあるものの、レジー、スミッツ、
デイル、マッキーがスターターとなる
勝ち星が増える

10年同じスターターというのはレジー、スミッツ、デイルの3人。
この後、マーク・ジャクソンが加入し、マリン、ローズと
SF枠も埋まっていくのであります。
- トップページへ戻る
- Home