連日アウェイで今日はロケッツ戦。
疲れがたまっているのか分かりませんが、最初の数分以外は
まともに戦えず。リバウンドも取られまくり、シュートも入らず。
第1Qを18-29と11点差でやられると、その後はどんどん点を広げられ
最大28点差にされました。
前半、3PTが0/2のペイサーズに対しHOUは5/10。
ちょっと詰めたら連続3PTで突き放され、第3Qには
4ポイントプレイ+3ポイントで反撃を許しません。
第4Q9分10秒に76-96の20点差に迫ったのがやっとで
結局またそれ以上詰められず。HOUがシュートを外し始めても
INDはTOで自らチャンスをつぶしました。
リードをキープし、更に広げるという持って行き方を
INDも学びたいものでうが、それも無理でしょうね。
今日は連携も取れていませんでしたし、ルーズボールを
追う気合いもあまり見られませんでした。
試合終盤にハンズブローがインサイドでリバウンドと
得点に絡んでいたのが唯一の頑張り所だったでしょうかね。
ジェフは12分で10リバウンド。他のプレイヤーは一体
何をしていたのかと言わんばかりの活躍ぶりです。
そしてここに来てダニーのドライブの空気っぷりが気になります。
インサイドに入っていって点を決めたりファールを貰っている
時はいいのですが、抜ききれなかったりすると元の位置に戻って
ボールを返すだけ。パスアウトもあまりないですし、彼のドライブから
何も生まれないことが目立ち始めましたね。
無理にダニーに持たせずにコリソンとヒバートの
ピック&ロールでも練習して極めた方が将来の為だと思います。
昨日のDAL相手にあそこまで頑張っておきながら
HOU相手には自分達から自滅。こんな調子で運よくプレイオフに
進めてもあまり価値が無い様な気がしてきました。。。
自分達で勝ち取ったプレイオフならまだいいですが、勝率4割台で
おこぼれ的にもらったスポットで満足されても困りますよね。
経験という意味では是非進んで欲しいですが、チーム的に
プレイオフ出られたからこれで良いという慢心になってしまっては
先が見えません。