2011年10月28日 17:42
大きな争点となっているのは間違いないようです。
当初57%-43%を要求していたという選手側。
対するオーナー側は47%-53%を要求。
この割合が50%-50%になっても同意することがありませんでした。
そして今は52.5%-47.5%という数字になっているようです。
Mayさんのブログによると、今日の話し合いで必ずしも52.5%に
こだわるということはないという態度を示したそうです。
が、52.5%という数字にこだわっていた理由というのは何でしょうか。
1.当初の57%から4.5%もマイナスしている。これ以上は無理だ。
2.50-50というのはオーナー側の最初の要求からはお互いに3%プラスマイナスで
均衡が取れているように見えるが、選手側の要求からは7%の±でフェアじゃない。
3.52.5%というより、オーナーと選手の配分が同率以下なのが嫌だ。
等が考えられます。勝手に想像しただけですが。
そこで、3の場合についてもう少し妄想。
a.オーナー49%、選手51%だったら納得するのか。
b.オーナー49%、選手50、寄付1%ではどうか。
c.オーナー49%、選手50、優勝チームへ1%では?
リーグとして、1選手への最高サラリーを決めてしまっても面白いと思いますが、
選手側は納得しないでしょうね~