今日は今シーズン唯一ホームで負けた相手、オーランド・マジックと
またホームで対戦がありました。
明日はインディアナポリスでスーパーボウルが行われるため、
たくさんのお客さんが入っていたようです。
中には元ペイサーズのトラビス・ベストの姿も。
twitterで彼がいることを知ったので
オースティン・クロージアに「彼に会った?」と聞いたら、
「まだだけどスクリーンで確認したよ。この後接触してみる」と
返信をくれました。ありがとうオースティンパワーズ!

さて、ゲームの方ですが箇条書きで。(順不同)
・最初の3PTをポールが決めて今日もスーパーポウルかと思いきや
その後はあまり決まらず。しかしディフェンスでは見事でした。
今日もハイライト級のブロックがでましたね。
・ORLは3PTがポンポン決まり、前のホームでの試合を彷彿とさせましたが、
ベンチ陣が頑張って第1Q、第2Q共に大差を付けられる事なく、
良い勝負で終える事ができました。
・スターターが出ている時間にシュートが決められなかった
・ウエストのタッチダウンパスはいらなかった(結局TO)
・ポールが4ポイントプレイを与えてしまった
・第4Q、7分38秒のコリソンのテクニカルFTのミス
これを決めておけば5分45秒のダニーの2本のFTを決めた時に
71-71の同点にすることができた。チーム9割で決めていただけに
これも決めていて欲しかった。
・終盤、相手がテクニカルでFTのボーナスポイントを得る事が出来、
何度か同点、逆転のチャンスを掴みながらも悉くミス。
そして残り11秒のインバウンドパスのミス。
その後ダニーが3PTを決めたが遅かった。
・ドワイトがFTを外さなかった
・ルーは比較的ドワイトに対抗できたいた
しかしダンクにいかれてからのファールなど無駄な動きもあり
余計な1点を与えてしまった。
・ダンテのいらないオフェンスゴールテンディング
・ダニーがファストブレイクの際に余裕こいてレイアップいったら
ブロックされた。あそこはダンクであわよくばファール貰うくらい
悪賢くならないと今日みたいな試合は獲れない。
・久しぶりにハンズブローが活躍
苦しい時間によく繋いで最後まで接戦を演じるきっかけを作った。
・ダニーがまた揉めてテクニカル
試合を通してテクニカル8回と荒れ気味な試合だった
第3Qを62-53で終えた割に最後まで頑張りましたかね。
意地は見せる事できたのではないでしょうか。
最初からスターターのシュートが不調だったのは、昨日のマブス戦で
かなりの時間出ていたので疲れが出ていたのかもしれません。
シュートがほとんど短かったです。それを言うとORLも連戦で、しかも
インディアナのホテルが取れなかったのでちょっと離れた所から
移動して来たらしいのであまり言い訳にはなりませんね。
FG34.1%のINDでしたが最後まで接戦を強いられたORLもやはり
波に乗れていないのだと思います。それだけにこの一戦は
勝っておきたかったですね。