2016年01月06日 13:46
先日のシカゴ戦に続き、相手のファウルと取られることなく、
それが負けに繋がった(かも)との事。
:NBA Self-Analysis Shows Missed Calls in OT Losses
とは言え、最大18点のリードを守りきれなかったINDが
悪いのでしょうし、仕方ない、で済ますしかないのでしょう。
ポールは確率が良いとは言えませんが、32点、モンテも17点と
チームとしての形はまずまずだったかもしれません。
ヒルも食中毒で欠場でした。
マイアミもホワイトサイドがいなかったのですが、
ボッシュとウェイドがまだまだやれることをアピールし、
このような結果になりました。
が、流石にイーストの強豪相手の2試合の勝敗が
笛に左右されるというのは萎えます。
来年からはWWEの映像サービスにでも加入しますかね。
あちらはどんなレフリーの采配でも納得できますから。
その場でのジャッジミスは仕方ないと思いますが、
こういって後から誤審と認められたケースについては
プレイオフの順位を決める際の当事者同士のその試合の勝敗アドバンテージを
なしにするとかあっても良いかもしれませんね。
実際の勝敗はどうなるか分かりませんが、誤審なのに勝敗はそのままなら
それくらいの救済があっても良い気がします。
IND 100 - 103 MIA