2018年04月20日 12:06
第2戦の出だしのレブロンの気迫は流石の一言。
自分が食らった時の痛い痛いアピールや、
ランスやボーギーを押しまくる姿が目に付きますが、
何か彼にファウルした時だけやけにレビュー多くないですかね。
前回のランスに加えて昨日のドマスのファウル。
昔なんかは(老害発言)プレイオフファウルとか言ってスルーされたもんですが
他の試合でも笛が鳴りすぎるという声は聞いたりもします。
乱闘になる前に鎮めるというのは分かりますが、
違ったフラストレーションが溜まったりして大して効果ないような気がします。
マクミランなんてランスがレブロンに押された時ずっこけてましたし。
アレは恥ずかしい。
試合を通してレブロンにやられまくりましたが、それ自体は想定内というか、
1戦目では出なかったけど、4つ勝たないといけないなかで、どうにも手を付けられない
試合は出てくると思ってましたが、オラディポのファウルトラブルが痛かった。
やはり彼が出ている時間はプラスに働きます。
外のシュートは落ちましたが、CLEもまだオラディポを抑えるには
至っていないので、まだまだチャンスはあると思います。
最後の最後の3PTではなく、その前の同点のチャンスの3PTが
入っていれば、、、と悔いが残ります。
ターナーはプレイオフに入って大分変わりました。
あとはドマスの不調がなんとかなってくれれば。
DCは本当に頼れるベテランになりましたね。
数年前、ペイサーズ在籍時にスターターの座を奪われたジョージ・ヒルとの
直接対決でもあります。ヒルはクラッチFT1本は外すのは分かっていましたよ。
何と言っても次からはインディアナでの試合です。
ホームに強いINDパワーの見せ所です。
そういえばプレイオフでもデナリ&クインの音声で映像を見れたのですが、
これって前からできましたっけ。嬉しいプレイオフ放送となっています。
IND 97 - 100 CLE