2012年03月27日 16:39
レッスルマニアだったことを忘れていました。
いくつか対戦カードが発表されているのでチェック。
Wrestlemania 28 matchups
ジョン・シナ vs ロック
アンダーテイカー vs トリプルH
(Hell in a Cell Match スペシャルレフリー ショーン・マイケルズ)
WWE王座戦
CMパンク vs クリス・ジェリコ
世界ヘビー級王座戦
ダニエル・ブライアン vs シェイマス
IC王座戦
コーディ・ローズ vs ビッグショー
チームテディ vs チームジョニー
テディ:サンティーノ・マレラ、ブッカーT、ザック・ライダー
コフィ・キングストン、R-トゥルース、グレート・カリ
ジョニー:デイビッド・オタンガ、ザ・ミズ、ドリュー・マッキンタイア
マーク・ヘンリー、ドルフ・ジグラー、ジャック・スワガー
ランディ・オートン vs ケイン
ケリー・ケリー & マリア・メノーノス
vs ベス・フェニックス & イブ
- 関連記事
コメント
KG | URL | -
豪華っすな~
シナ対ロックも見物ですが、個人的にはやはりテイカー対HHHが気になりますな
8年前位に初めてWWEを見て、途中ブランクはあったものの、やはり古参な選手の動向は気になってしょうがないですo(^-^)o
当時はエボリューション、テイカー、ブッカーT、ケイン、ビッグショー、Y2J、ロムバンダム、エッジ、クリスチャン辺りが居たのを覚えています
話変わって2001年からNBA見初めていますが、WWEと同様に見始めた当時位が私の中でメンツ的な意味も含めてピークでした
今は今でどちらも面白いのですが、独特な選手が減った様に感じます(´・ω・`)
( 2012年03月28日 04:35 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> KGさん
やはり見始めた時の印象って強いですよね。
NBAにしてもWWEにしても最初のインパクトが強かったから
好きになったというのもあると思いますが。
自分はレスナーとビッグショーがリングを破壊したのが
見始めの頃で、こんな事やっていいんだ、とたまげました(笑)
WWEは流血に厳しくなり、頭部へのイス攻撃禁止など、必要なものですが
規制が増えましたよね。NBAも何かすればテクニカル、退場、罰金と
こちらも必要ではあるのですが、昔やってたジェスチャーやポーズも
今では使えないとなると選手もある程度大人しくするしかないのかもしれません。
昔の様な一触即発のライバル関係というのが減りましたよね。
パレスの件も関係してくるのかもしれませんが・・・
( 2012年03月28日 09:56 [編集] )
コメントの投稿