2012年07月03日 10:24
ヒルが地元インディアナに腰を据えました。これは素晴らしい契約ですね。
5年で年平均6Mくらいとのこと。ポールとのチームプレイは崩れましたが、
プレイオフで調子を上げた所を見ると、5年40M位までは許容範囲だったと
思います。実際の金額が出るのを待ちましょう。実際に35~40Mと予想されています。
これでカワイ・レナードとのトレードはwin-winで終わることになりそうです。
:INDYCORNROWS
---
何年見ていても、NBAの契約については謎が多いままなのですが、
ヒバートとヒルの状況って同じだったと思います。制限付FA。
ヒバートにはオファーが来たから、ヒルには来なかったからという
ことでいいのでしょうかね。そうだとしたら、ヒルに他チームからの
オファーが無かったと言えるのはいつの時点からなのか。
気になります。
---
また、INDは昨日はエリック・ゴードンと会い、今日はクリス・ケイマンと
会うことになるだろうとのこと。これは注目ですね。
ヒバートとの契約が高すぎると感じていれば前から狙っていた
ケイマンでGOする可能性が高いと思います。金額的に半分位で
抑える事ができれば、その他の補強も可能となり、総合力アップが
見込めます。勝てるチームであることを証明したインディアナ。
ラストピースで乗っかってくれるFAももしかしたらいるかもしれません。
ケイマン+αの「α部分」にもよりますが、こっちのチーム作りも
見てみたい気もします。
- 関連記事
-
- ビッグな契約が多発【NBA_Pacers】
- ネッツとホークス間でビッグトレード【NBA】
- ジョージ・ヒルが5年契約でペイサーズ残留【NBA_Pacers】
- MAXオファーにマッチした場合のサラリー【NBA_Pacers】
- FA交渉解禁初日【NBA】
コメント
コメントの投稿