2012年10月10日 11:41
現地土曜日には練習がNBA TV(ネットではなくてケーブルテレビの方)で
中継されたそうです。秘密なのか公なのかよく分かりませんが
視聴率を稼げなさそうな所を選びましたね。
さて、ペイサーズ一行は明日のプレシーズン初戦の為に
ノースダコタのファーゴへ移動したとのこと。
相手は注目すべきミネソタ・ティンバーウルブズです。
さて、フロッピング罰則化については、元から反対派で
プレイオフ時にマイアミを名指しで「最大のフロッピング集団」と
批判したフランク・ボーゲルは賛成の様子。
「リーグのイメージにとってはとても良い事だ。フロッピングは
ゲーム精神に反しているし、それを減らせるのであればいいね。」
---
キャンプではボールムーブメントの増加を意識していたそうです。
よく走り、オープンの選手を見つける事に重点を置いているとのこと。
昨シーズンはセカンドユニット時にボールの動きが止まることが多かった。
今年はD.J.オーガスティンが加わった事により、改善が見込まれる。
---
スクリーンについて。
この週で一番印象に残った(メディアに公開された中で)練習は、
週半ばに行われたニュードリルだった。ミシガン州立大学のコーチ、
トム・イゾー氏を招き行われた練習は以下の通りである。
フットボールのショルダーパットを着用し、新しいビデオコーディネイターの
ジャレド・シンプソンがスクリーンのセットのシミュレーションを
選手達に見せるというもの。選手達は視覚的にスクリーンを
学ぶ機会を得た。
---
練習風景が放送されたことについて、ボーゲルは
リーグがペイサーズをトップチームの一つだと認識してくれた
ということを嬉しく思うとコメント。ダニーも光栄な事だし、
自分たちが正しい道を進んできた事が証明されたと述べています。
:Training Camp 2012 Notebook: Week One
---
フロントライン

ヒバートに迫る身長のプラムリー。しかもしっかり筋肉が付いています。
ジェフ君は髪の毛で結構サイズアップを試みているようです。
---
New Comers

新加入の選手達。あと2人追加可能ですが、どうなることでしょうか。
左からプラムリー、D.J.、マヒンミ、オーランド、グリーン
- 関連記事
-
- プレシーズン初戦 atウルブズ【NBA_Pacers】
- プレシーズン初戦プレビュー atウルブズ【NBA_Pacers】
- トレーニングキャンプ1週間が終了【NBA_Pacers】
- Hans-brosの挑戦【NBA_Pacers】
- キャンプ3日目終了【NBA_Pacers】
コメント
よね | URL | -
Re: トレーニングキャンプ1週間が終了【NBA_Pacers】
ヒバートより大きくないですか!?
( 2012年10月11日 00:28 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> よねさん
ペイサーズ公式ではヒバートが7-2、
マヒンミとプラムリーが6-11となっていました。
写真ではすごく微妙な前後差がありますが、ヒバート>プラムリー>マヒンミですね。
1枚目の写真だとハンズブローもやけに大きく見えますが、伸びたのでしょうか(笑)
プラムリーはスクリーンをしっかりかけられるようになれば
結構使えるシーン増えそうですね。ここまで身体が出来ていると思いませんでした。
そしてヒバート顔小さいです。
( 2012年10月11日 02:01 [編集] )
コメントの投稿