2012年11月15日 12:55
いきなりオフェンスリバウンドを2本も取られて失点すると
一度もタイにする事ができませんでした。
パスミスにTOで0-7スタート。
MILは今シーズンホームでの調子が良くないということでしたが、
序盤はFG3/9と奮わず。しかし一方のペイサーズも2/7で
酷いまま。その後も6-20、7-24と差が開く一方。
第1Q最後にヒルがファールを貰ったと思ったらノーコール。
テクニカルを取られて第2Qは17-34のダブルスコアで開始。
その後は特に良い所もなく惨敗でした。
唯一良かったのは最後にプラムリー、ベン、ジェフが出たことですが、
もっと早く使ってあげてNBAという舞台を経験させてあげて
もらいたかったです。そして何故かここの所使わなくなったヤングを
使い、彼が出しゃばり、あまり若手に経験を、という感じではなく
終わってしまいました。
プラムリーはオフェンスリバウンド取ってすぐにダンク(外しましたが)
という良い動きがありました。ガベージタイムとはいえ、動き自体は
なかなか良かったと思います。
と、INDにも一人だけ良いプレイヤーがいましたね。
タイラー・ハンズブローです。ベンチから17pts-5rebと
FTも5/6で決めました。ウエストが未だ不調から抜け出せないので
タイラーをスターター起用というのもありかと思います。
全員が不調なのですから、メンツとかどうこういってないで
ロスターをいじる覚悟が必要だと思います。
モンテやジェニングスといった早い動きには昔から弱いINDですが
これは対処できそうにないですね。オフェンスでもヒルが彼らを
振り切ることはあまりなく、パスが通らない、パスしても決めてくれない
ということで自分でいくシーンが目立ちましたが、FG1/10。
正直に言ってしまえば、ヒルはPGには向いてないですよ。
場面場面で、彼が運ぶのはもちろんアリですが、スターターPGとしては
中途半端です。
これまで接戦が多く、あまり得点も取られていなかったので
「あと一歩で勝てる」と勘違いしていたかもしれませんが、
これで目が覚めてくれるといいですね。プレイヤーもコーチも。
グリーンとランスの良い方を使う、とそこだけは動かしてきましたが、
今のスターターに安定の場所なんてありませんよ。全員で争わせるべきです。
ウエストもシュートは決まらないし、気力が見えません。
ヒバートはリバウンドこそちょっとずつ増えてきましたが、
ダレンベアに丸め込まれています。インサイドにボールが
入れられずに、外から打たされて外す。そして外が入らないから
ディフェンスは中に集中できる。悪循環です。
オフェンスの組み立て方や、パスの正確性、FTの精度など
課題はたくさんありますが、修正できるでしょうかね。
IND 85 - 99 MIL 11573人 Photo
FG 30/80(.375) 3PT 5/20(.250) FT 20/31(.645)
16/37=53reb 19ast 3stl 19TO 4blk
P.ジョージ 12pts(5/17) 3reb
D.ウエスト 7pts(3/9) 9reb
R.ヒバート 7pts(3/6) 8reb
L.スティーブンソン 4pts 3reb 4ast
G>ヒル 3pts(1/10) 4reb 4ast
T.ハンズブロー 17pts(6/8) 5reb
G.グリーン 13pts(4/10) 6reb
Bucks 5-2
T.ハリス 11pts 4reb
E.イリャソバ 5pts 4reb
S.ダレンベア 14pts 6reb 3blk
M.エリス 16pts 3reb 3ast
B.ジェニングス 16pts 3reb 4ast
INDはFTを31本貰っていますが、スターター5人は6/11です。
タイラーが5/6とスターターの誰よりも多く貰っています。
彼はNCAAのFT成功数1位の記録を持っているようで、今シーズンの
成績は大学時代のプレイスタイルに近いものがあるのでしょうかね。
ミスは多いですが、スターターの誰よりも気合いが入っています。
本気でウエストと一回変えてみても良いと思いますけどね。
彼が今後伸びれば、来シーズン以降のPFはタイラーでいける訳ですし。
しかしTOが19-6では勝てるはずありませんね。
また、この試合またサンダースがタイラーに対してフレグラントと
荒れた場面がありました。どうも昨年から相性が悪いですね。
- 関連記事
-
- 古巣対決:Game 10 vs マブス【NBA_Pacers】
- 11/14 10ゲーム 順位チェック【NBA】
- 不調は続くよ〜ど〜こまでも〜:Game 9 @ バックス【NBA_Pacers】
- 費用対効果【NBA_Pacers】
- これが実力:Game 8 vs ラプターズ【NBA_Pacers】
コメント
| URL | -
わかっていましたが、ヒルは良くも悪くもコンボガードですね。試合を一人で支配するような選手がいないので、コントロールタワーがほしくなっちゃいます。
あと動けるガード、今回ではモンタに対するチェイスがあまりチームとして対応できてないようにみえました
( 2012年11月16日 07:10 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
Re:不調は続くよ〜ど〜こまでも〜:Game 9 @バックス【NBA_Pacers】
昨年はSACのアイザイア・トーマス、ここ数シーズンを通して
ネイト・ロビンソンなど、スピードのある選手には結構やられる
イメージが強いです。チームとしても対策ができないような。
昨シーズンはヒルがスターターPGになってから連勝が続きましたが、
バルボサがベンチにいたから強さを保てただけの気がします。
ヒバートを起点にするオフェンスではPG主体のゲームとは
離れてしまいますからね。ヒバートがゴータットの様にピック&ロールで
ゴールに向かって行くというなら話は別ですが。
そういえば最近ポストばっかりで、こういうプレイがないような。。。
( 2012年11月16日 08:02 [編集] )
バード | URL | -
Re:不調は続くよ〜ど〜こまでも〜:Game 9 @バックス【NBA_Pacers】
31Iscreamさん初めまして、バードと申します。
IND、中々厳しい立ち上がりですね。
ダニーがいないとは言え、もう少しやれると思っていたのでここが正念場ですね。
費用対効果でもお話ありましたが、ヒバート、D.J.はホンマちゃんとやらなあかんです。
しかしMILの強さは本物ですね。
BOSも2度対戦したのですが、ジェニングスは止めれてもエリスにはお手上げでした。
ダレンベアにもある程度やられてしまいまして。
お互い高速ガードにディフェンシブなインサイドの攻略が必要ですね。
( 2012年11月16日 19:40 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> バードさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
頼りのウエストもここの所調子が悪く、誰も頼れない状態となってしまっています。
ダニーがいてもベンチがかみ合っていないので、昨年のような
勢いは無いかもしれませんが、復帰までにある程度の修正ができてることを
願います。
INDはヒバートに大金を出しているので相手センターとの
対決は気になります。もっと安くていい選手が取れたのに、
と言われない様な活躍を期待したいです。
相手のスピードについていけないのもありますが、
単純にピック&ロールへのディフェンスがへたくそなので
基本しっかりしたPGがいるチームには苦戦することが多い気がします。
( 2012年11月16日 22:52 [編集] )
コメントの投稿