2012年11月21日 17:27
しているレイカーズ。2位のブルックリンでさえ88Mと、独走状態です。
その分タックスも支払っているので是が非でも優勝したい所でしょう。
サラリー総額順に現在の順位をチェックしてみたいと思います。
Amnesty分は除外。
1.LAレイカーズ 100.3M 6勝5敗 西6位
コービー:27.8M ドワイト:19.2M ガソル:19M
2.ネッツ 88.2M 6勝3敗 東3位
ジョジョ:19.7M デロン:17.1M ロペス:13.6M ハンフリーズ:12M
3.ヒート 84.1M 8勝3敗 東2位
レブロン:17.5M ボッシュ:17.5M ウェイド:17M
4.ニックス 80.4M 8勝1敗 東1位
消化器:19.9M カーメロ:19.4M チャンドラー:13.6M
5.セルティックス 76.2M 6勝5敗 東8位
ピアース:16.7M KG:12.4M ロンド:11M
6.ブルズ 76.2M 5勝5敗 東9位
ローズ:16.4M ブーザー:15M デン:13.3M ノア:11M
7.グリズリーズ 74.1M 8勝2敗 西2位
ザック;16.5M ゲイ:16.4M ガソル:13.8M
8.ウォリアーズ 71.5M 6勝5敗 西7位
ボーガット:13.1M リー:12.7M R.ジェファーソン:10.1M
9.サンダー 69.7M 8勝3敗 西4位
デュラント:17.5M ラッセルブルック:13.6M K.マーティン:12.9M
10.スパーズ 69.3M 8勝3敗 西3位
ジノビリ:14.1M パーカー:12.5M JAX:10M ダンカン:9.6M
CP3:17.7M デアンドレ:10.5M オドム:8.2M
12.ピストンズ 67.4M 2勝9敗 東14位
マゲッティ:10.9M スタッキー:8.5M
13.ホークス 66.5M 5勝4敗 東7位
スミス:13.2M ホーフォード:12M ハリス:8.5M
14.ペイサーズ 66.1M 5勝7敗 東10位
ヒバート:13.6M ダニー:13M ウエスト:10M
15.ジャズ 65.5M 6勝6敗 西8位
アルジェファ:15M モー:8.5M
16.シクサーズ 64.8M 7勝4敗 東5位
バイナム:16.4M サデヤン:8M
17.バックス 63.9M 6勝3敗 東4位
エリス:11M イリャソバ:7.9M
18.マジック 63.4M 3勝7敗 東11位
タコ:11.8M ネルソン:8.6M
19.ナゲッツ 63.4M 5勝6敗 西11位
イグダラ:14.7M マギー:10M ガリナリ:9.4M
20.マブス 61.3M 6勝6敗 西9位
ノビ:20.9M マリオン:8.6M
21.ウルブズ 59.2M 5勝4敗 西5位
ラブ:13.6M キリレンコ:9.7M ロイ:5.1M
22.ラプターズ 59.2M 3勝8敗 東12位
カルデロン:10.5M バルニャーニ:10M
23.ウィザーズ 59.1M 0勝9敗 東15位
オカフォー:13.5M ネネ:13M
24.キングス 58.1M 2勝8敗 西15位
サーモンズ:8M ソーントン:7.6M
25.ボブキャッツ 58M 5勝4敗 東6位
ゴードン:12.4M トーマス:8M
26.ブレイザーズ 55.2M 5勝5敗 西10位
オルドリッジ:13M バトゥーム:11.9M
27.サンズ 50.7M 4勝7敗 西12位
ドラギッチ 7.5M ゴータット:7.2M
28.ホーネッツ 50M 3勝6敗 西14位
ゴードン:13.6M アンダーソン:8.7M
29.キャブス 47.8M 2勝8敗 東13位
バレジャオ:8.4M ウォルトン:6M
30.ロケッツ 42.8M 4勝7敗 西13位
ハーデン:5.8M リン:5M
ロケッツは14-15シーズンにはハーデン、リン、アシクの3人で44.4Mと
今のチームサラリーを突破する契約になっています。
今の所、東のトップ3は金額に見合った順位となっていますね。
最終的に優勝しなければ意味がないので、順位が大切な訳ではありませんが。
CHAはMAX契約のゴードン抜きで東の6位なので、サラリーから見れば
かなり頑張っていると言えますね。シーズンが終わってから
どんな結果になるのかが楽しみです。
コメント
kdu | URL | bl/7Lt5M
消火器ってw
しかしこう見るとスパーズ、クリッパーズあたりの遣り繰り上手が伺えますね。
逆にレイカーズ、セルツはお世辞にもサラリーに見あった成績とは言えず、今後次第といったところでしょうか。
( 2012年11月21日 17:48 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> kduさん
チーム1の高給取りがいなくても、ここまで順調に進んでいて、
戻るとどうなるかが話題となりますが、高い買い物には間違いないですね。
LACは来年以降グリフィンがサラリー上昇しますし、
ルーキー契約からの延長成功組もある程度高騰しますね。
BOSはKGがある程度サラリーを抑えて今の順位ですね。
まぁ彼らはプレイオフに出てからが本番というチームではありますが。
LALに関しては優勝しないとタックス分が相当勿体ないという
ことになりますが、それでもGOしたということは、本気なんでしょうし、
リスクを背負っての今なのでしょうね。2チーム分作れる程の
金額というのはすごいです。
( 2012年11月21日 18:04 [編集] )
レジー、マーク | URL | -
Re:総サラリーと現在の順位【NBA】
興味深い事ですね。6位まではやはりビッグマーケットになるんですね。レイカーズはまあこれからですから。ボストンはなんか良くないのは気になります。グズリーはスモールのなか頑張って高くなってますが、成果がでているのは良い傾向です。微妙な選手が多くのサラリーを貰う・・。誰とはいいませんが。
( 2012年11月21日 19:05 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> レジー、マークさん
言われてみればそうですね。。。。
やはりお金を出せるチームと出せないチームでは
線引きされそうですね。
スター選手が集まる傾向となってしまった今、サラリー総額に
大差がつくのも納得です。
( 2012年11月21日 22:45 [編集] )
コメントの投稿