2013年02月02日 17:41
現在ホーム12連勝中で、レトロジャージ対決となりました。
いきなりバックコートバイオレーションで始まりましたが、
MIAの7-0のラン、ペイサーズの9-0のラン、MIAの8-0のランと
お互いにランが続き、最後はINDが5-0のランで23-25。
第2Qが始まると、タイラーがFTを2本決め、更にオーランド・ジョンソンが
3PTを決め、23-30とすると、更にスティールからオーランドがファストブレイク。
これはファールされてFT1/2でしたが、2巡目ルーキーが
全国放送で名を広めました。タイラーがジャンパーを決めて
23-33と10点リードにしましたが、バティエやウェイドが点を重ねて
34-38まで詰め寄られます。やはり一筋縄ではいかないこのカード。
この間、ボッシュがファール判定にイライラしてテクニカルを吹かれました。
その後、レブロンの3ポイントプレイで1点差にされますが、ウエストの
ターンアラウンド、ランスの3PT、ヒルの3PTが決まり、41-48とすると、
ウエストが止まらず最初の1本ミス以降ノーミスで決め、45-53で前半終了。

第3Q、無得点だったヒバートのフックがきまり、ウエストのレイアップ。
ランスからのアシストが今日も良い形で入ります。
ウエストは結局10連続でFGを決め、ヒバートも外しても自ら
リバウンドを取ってダンクを決めたり、プットバックレイアップを
決めてポイントとリバウンドを稼いでいました。
一方のMIAは得点が伸びず、ハスレムやスポルストラもテクニカル。
荒れ始めます。しかし、試合自体はINDも崩れることなく、65-80と
リードを15点にして第3Qを終えました。
前回29ポイントを取ったポールでしたが、やはりレブロンのマークが
厳しく、あまりボールを持てず、持っても良い形での
シュートは少なかったです。そんな中、1on1でステップバックジャンパーを
決めたり、アシスト等でチームに貢献していました。
第3Qには最大19点のリードを奪いましたが、第4Qでは13点前後を
さまようことが多かったです。気を抜けば一桁にされ、一気にやられる
可能性もありましたが、MIAのミスが多かったような気がします。
INDもシュートを落とす時間帯はありましたが、いつも見たいな
追い上げをされることはなく、最後にヒルが左肩を痛めてday-to-dayという
状態になりましたが、この試合に関しては完璧な勝利でした。
今シーズン2試合連続でこのカード90点以下に抑え、今日は
平均得点+10の100点の大台に乗せました。
ポイント面ではもちろん、ウエストがチームを引っ張りましたが、
影の功労者はランスだと思われます。アグレッシブにいってレイアップや、
3PT、更にはウエストへの絶妙なアシストは今日も見られました。
TOもいつもよりは少なく、大歓声を送るファンの前で素晴らしい試合。
ホームでの連勝を13に伸ばし、ピンストライプでの試合を勝利で終える事ができました。
プレイオフに入れば別物でしょうけど、ホームで負けないという
イメージ作りは大切だと思います。特にレイ・アレンはおそらく自身3度目の
0ポイントゲーム。内2試合が今シーズンのインディアナでの試合です。
ブルズとの試合だと、近場という事もあり、CHIファンが大量に流れ込んできますが、
今日は多くのINDファンがプレイオフのような声援を送っていました。
本当はもっと書きたいことあったのですが、良いプレイが次々に
生まれたので、どれを書いていいのか分かりません。
後ほど個人スタッツの方に覚えているものを追記していきたいと思います。
それにしてもこのユニフォーム最高でした。
デイビッド・ウエスト
「彼らはリーグのベストチームの内の一つで、そんな彼ら相手に勝てたのは
とても良い事だ。しかし、必要以上に喜ぶ事はできない。彼らとは
プレイオフで戦う事になるだろう。これはたかが一つの試合なんだ。
次に会うときは彼らはもっとタフに、そして調整をしてくるだろう。」
レブロン・ジェームズ
「彼らは素晴らしいバスケットボールチームだ。特にホームでね。
アウェイでは苦戦している様で、自分達と少し似ている。
彼らが成長しているかって?ああ、間違いなく彼らは前進している。
最も成長が見られるのはポール・ジョージだ。
これが彼がオールスターに選ばれた理由さ。」
さて、オールスター前にはダニーが復帰できるようですが、
その前にオールスター前最大の難関となって3日連続の試合がやってきます。
月曜:CHI、火曜:ATL、水曜:@PHIと
非常に厳しい日程となり、ホームでの連勝に不安がありますが、
02-03シーズン以来の14連勝、そしてそれを超えて15連勝と
伸ばしてもらいたいです。
MIA 89 - 102 IND 18165人 PHOTO
FG 33/70(.471) 3PT 5/14(.357) FT 18/24(.750)
6/19=25reb 21ast 7stl 11TO 6blk
L.ジェームズ 28pts 6reb 3ast
U.ハスレム 4pts 3reb
C.ボッシュ 13pts
D.ウェイド 17pts 6reb 5ast
M.チャルマーズ 7pts 4reb
Pacers 28-19
FG 39/70(.557) 3PT 7/17(.412) FT 17/24(.706)
8/26=34reb 21ast 5stl 12TO 3blk
P.ジョージ 15pts 6reb 6ast
3PTが1/6でしたが、FGは6/11。3PT以外は全て決めました。
最初から最後までディフェンスがタイトで思う様に得点が
伸びませんでしたが、オールマイティに活躍し、最終的には
15点とりました。レブロンやウェイドとも親しげに会話しており、
そのフランクさは長友を彷彿とさせます(笑)
D.ウエスト 30pts 7reb 5ast
今日は彼の活躍なくして語る事はできません。
FG12/15、7reb、5astとこちらもオールマイティ。
最初の1本を外してからFG10連続で決めるという、ここ一番での
力強さを発揮しました。
R.ヒバート 7pts 6reb
前半は0pts-0rebでしたが、後半に少し活躍。
チップではなく、リバウンドを一度取ってからダンクというシーンが見られ、
やはり高さで有利であればこういったプレイができるようです。
L.スティーブンソン 15pts 3reb 4ast
アグレッシブなランスは今日も健在でした。
リバウンドからレイアップで一人でいく等、MIAを翻弄する場面もあり、
3PTも2/3、アシストも4つで39分に出場。いなくてはならない選手に
なってきました。
G.ヒル 12pts 4ast
最後に肩を痛めたのは残念です。結構痛そうにしてました。
良い所で3PTを決め、落ち着いたプレイを見せました。
T.ハンズブロー 11pts 3reb
バードマンとのマッチアップはハードで、彼がチームに残れば
プレイオフでの戦いも熱いものになりそうです。
今日も二桁得点ですが、いくつかトラベリングらしきポストプレイが
あったような気もします。
O.ジョンソン 4pts
3PTとFT1本で4点。ウェイドとのマッチアップですぐに2ファールと
なりましたが、プレイタイム4分で4点なら彼にとっては上出来と言えます。
一瞬とはいえ、ウェイドやアレン相手にマッチアップできたのは
ラッキーかと思います。
I.マヒンミ 4pts 3reb
もう少しリバウンドを取っているかと思いましたが、3つでしたか。
D.J.オーガスティン 4pts
ゲームメイクという点ではそこまで目立ちませんでしたが、
3PTを決めてベンチでは最多の+7でした。
S.ヤング 0pt
おかえりサムやん。スタッツには残らずともディフェンスでいくつか
ハッスルしていました。リバウンド時にファールをもらい、
ボッシュからテクニカルまで貰うというファン歓喜のシーンもあり
次の試合では点も決めてもらいたいです。
- 関連記事
-
- 予想に反する試合展開:Game 48 vs ブルズ【NBA_Pacers】
- CHI戦プレビュー【NBA_Pacers】
- 13と縦縞:Game 47 vs ヒート【NBA_Pacers】
- ピンストライプが返ってくる&チーム情報【NBA_Pacers】
- 3チーム間トレードとASロンドの代役決定【NBA_Pacers】
コメント
ma-ku | URL | -
Re:13と縦縞:Game 47 vs ヒート【NBA_Pacers】
僕はピンストライプのジャージから現在のジャージに変更された事にいまだに納得していないんですが。
この点に関しては球団側のセンスを疑います。
( 2013年02月02日 19:35 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ma-kuさん
ジャージ売り上げもチームの財政的には大きなウエイトを占めるでしょうし、
たまに変えてファンに買わせるというのも戦略の一つだとは思いますが、
このジャージは他チームのファンからも評価高いようですね。
懐かしい以前にやはりこちらの方が格好良いと思います。
現行ユニフォームに縞入れたらどうなるのでしょうね(笑)
( 2013年02月03日 00:27 [編集] )
す | URL | -
Re:13と縦縞:Game 47 vs ヒート【NBA_Pacers】
ヒート戦、行ってきました!
僕のまわりはそれなりにヒートファンも来てましたが、
おとなしいもんでした(笑)
遠目に見ても、出だしからウェストの集中力はめちゃくちゃ
高かったように見えました。最高に格好いいですね!!
ランスも元気に出場してましたし、最後のヒルの肩だけが
気になりますね。「ヒルがいないとチームがまとまらないもんね」とは息子談です。
( 2013年02月03日 06:50 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> す さん
観戦のコメント、お待ちしてました(笑)
ありがとうございます。
プレイオフでも100%INDファンというのは難しいでしょうし
MIAファンもいるとは思いましたが
映像で見る限りではそんなファンを圧倒していた
ように見えました。
縦縞に大歓声、昔のようでした。
この試合、しかも勝ち試合を生観戦とは
本当に羨ましい限りです。
( 2013年02月03日 12:31 [編集] )
sugar-Rei | URL | -
ハイライトを見てヒートに勝ったこともそうですが、復刻ジャージだったことでかなりテンションが上がりました。縦縞のジャージに身を包んだ選手たちがとてもかっこよかったです。ユニフォームが変わったのは、例の乱闘があり、次のシーズンからユニフォームを一新して悲劇を忘れるみたいなことじゃなかったでしたっけ?
( 2013年02月03日 12:42 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> sugar-Rei さん
ポールはベンダーに似てましたが
やはりこのユニフォームですね〜
レジー引退後、乱闘後という区切りがありますが
やはり悪いイメージの払拭が最優先だったのでしょうかね。
その張本人は今日の試合でもDETのナイトを
捕まえて顔にパンチしてました。
そんな強いパンチではありませんでしたが、
一つのチームをぶっ潰しておいてまだやるんですね。
信じられません。
( 2013年02月04日 08:06 [編集] )
コメントの投稿