2013年02月06日 14:51
とヒルがコメントした3連戦、その2試合目が行われました。
ホームで今シーズン既に2回負けているアトランタ・ホークス。
ただし、デビン・ハリス、ザザ・パチュリア、シーズン終了の
ルー・ウィリアムズを欠く手負いの状態のATLでした。
今日のチェックポイント
・ウエスト&ヒバート vs ホーフォード&スミス
・デショーン&ランスのスティーブンソン対決
・マーキス&ジェフ・ティーグの兄弟連日地元凱旋
・縦縞レトロユニフォームAgain
序盤は互角にやり合う中、ヒバートが存在感を見せます。
ポイントにアシスト、オフェンスリバウンドからポールへの
ノールック気味のパスで、リバースダンクを演出します。
しかし、連戦の疲れからか、ポールのシュートが決まりません。
リードを奪っていたのですが、12-3のランを受けて21-18と
逆転されてしまいます。
第2Q、マヒンミがFTとインサイドで5連続得点、同点に追いつきましたが、
ジェンキンスにこの日2回目の3PTへのファールをしてしまい、
(1回目はFT3本、今回は4点プレイ)29-23となると、ウエストの
TOでホーフォードがレイアップを決めて31-23。
ウエストのカウントなどで少し点を詰めますが、ジェフ・ティーグの
3PTにスコットのFTを2本2本で38-28と10点ビハインドとなりました。
オーガスティンが3PTを決めたものの、コーバーに返され43-31。
速くも敗戦ムードかと思いましたが、ランスの3PTやマヒンミ、ヒルの
活躍により、13-2のランで45-44まで追い上げました、その後、ヒルの
FTで47-47になると、ヒバートのブロックからポールが3PTを決めて47-50。
ティーグにレイアップを決められましたが、49-50とリードして前半終了。
第3Q、すぐに追いつかれ、同点で迎えた7分53秒、直前にコーバーが
3PTをミスした場面で、ポールが3PTを決めて56-59と3点リード。
その後INDがミスしますが、ATLに24秒バイオレーションを取らせ、
ウエストのジャンパーで56-61。今日はシュートが不調でしたが、
ここでようやく決めてくれました。
2点差にまで追い上げられますが、ポールがディフェンスがついていても
構わず3PTを沈め、61-66。同点にさせません。また2点差まで
追い上げられますが、今度はオーガスティンの3PTで64-69。

2分39秒、ポールが18点目となる3PTを決めて67-75とすると、
レイアップにいったオーガスティンにホーフォードがハードファール。
一応ボールにいっていたため、退場とはなりませんでしたが、フレグラント1。
しかし、オーガスティンも肘を出していたということでテクニカルを
取られてしまいました。ジェンキンスがFT1本、オーガスティンが2本決めて
68-77。INDポゼッションで再開となりました。
ここで今日オフェンス好調のマヒンミがミドルを決め、最後は
ティーグとウエストが決め合い、ATL2個、IND1個のTOで70-81で第3Q終了。
第4Q頭もお互いにTOという、変な共通点が生まれます。
ティーグがファストブレイクでダンクを決めると、ポールがここでも
3PTを決めます。前半の不調がウソのようです。
タイラーのFTとランスの3PT、ファール合戦の後、
ヒルの3PTで残り6分半で84-100と16点リードとなりました。
しかし、気が緩んだのか、INDはシュートが入らなくなり、2分間で
10-2のランを受けて94-102まで詰められます。
ヒバートのフックで再び10点リードにしたものの、すぐさまティーグの
レイアップでまた8点差。ここからINDのディフェンスショーと
FT大会が始まります。
まず、ヒルが3PT時のファールで2/3のFTを決めて96-106とすると、
コーバーのバッドパスからウエストがスティール。タイムアウト明け、
今度はポールがファールを貰い、2本決め、更にスティールし、
ホーフォードをファールアウトに追いやるポールのプレイで
2点追加、96-110で残り2分48秒となりました。
ペトロがフックを決めた後、両者共にTOでウエストがミドル。
コーバーが3PTを返しますが、ウエストのミドルが決まり、
リードをキープします。このウエストのミドルで勝負ありでしたね。
残り1分39秒で12点リードとなったINDは主力を下げます。
最後までATLはミス続きで、その後得点は決まらず。
ホームでの連勝も15に伸び、3連戦で3連勝を狙える事となりました。
やはりヒバートが機能すると安定しますね。
得点にブロックにアシストで活躍してくれました。これをザザが戻った時にも
やって貰いたいです。
そしてディフェンスチームから一転、オフェンスチームとなりつつありますが、
自分たちが取れている時は相手に100点を許してもしかたないですね。
今日のレフリーは笛を吹きすぎだった感じがあります。
両者ともに3PTへのファールが2回以上ありました。そんなレフリーと
悟ったのか、INDは後半FTを量産。全体で40ですが、そのうち、27本が
後半にもらったものです。最後はファールゲームになった訳では
ありませんので、臨機応変に動けたという事でしょう。
ブルズとのタフな試合の翌日に、よくぞここまで頑張りました。
この試合はBSで放送があるらしいので、ファンを増やす良い機会かも
しれませんね。明日はロードでシクサーズと対戦です。
ATL 103 - 114 IND 12578人
FG 36/81(.444) 3PT 8/21(.381) FT 23/28(.821)
5/34=39reb 26ast 5stl 16TO 3blk
D.スティーブンソン 6pts 4reb
J.スミス 9pts 10reb
A.ホーフォード 15pts 8reb
K.コーバー 10pts 8ast
J.ティーグ 24pts 8ast
J.ペトロ 10pts
J.ジェンキンス 14pts
Pacers 30-19
FG 36/75(.480) 3PT 11/25(.440) FT 31/40(.775)
5/32=37reb 28ast 7stl12TO 8blk
P.ジョージ 29pts 5reb 4ast
最初はなかなかエンジンがかからず、不安でしたが
終わってみればゲームハイの29pts。後半の3PT連発は
エースの風格漂うものでした。
D.ウエスト 15pts 7reb 4ast 5stl 3blk
彼もまた前半苦戦しましたが、5スティールはキャリアハイタイ。
後半にミドルを連発してくれたおかげでATLの猛追を
退けることができました。
R.ヒバート 12pts 8reb 4ast 3blk
前半の勢いはキープとはなりませんでしたが、
彼を起点に良いプレイがいくつも生まれました。アシストもそうですが、
久しぶりにFG.6/8と高確率で決める等、ようやく高さを
活かすことができました。早々にホーフォードを
ファールトラブルにしてベンチに下げたのも良かったです。
L.スティーブンソン 14pts 6reb 3ast
ファールトラブルとなりましたが、最後までよく戦いました。
彼が好調をキープしていると安定度もグッと増します。
ハイライト級のブロックも出ましたし、良い流れを持っています。
G.ヒル 15pts 3reb 8ast
4/12とシュートは決まりませんでしたが、8アシストはいつもより
多く、PGとしての働きが出来たのではないでしょうか。
TOが1つだったのも良かったです。
D.J.オーガスティン 10pts
2本の3PTに2本のFT。シーズン開幕に比べるとかなり改善されました。
I.マヒンミ 12pts 3reb
ポールからのナイスアシストもありましたが、第2Qに集中して
良く点を取ってくれました。
サムやんは復帰後未だ無得点。今日はどフリーでエアボールという失態。
勝ちはしましたが、リバウンドを多く取られたり、3PTに頼りすぎる
オフェンスが少し心配です。ATLもコーバーが乱発気味でしたが、
あれでも決める時は決めて来ますからね。今日は自分たちが決まっていたから
良かったですが、外れていたら目も当てられない試合になっていたと思います。
タフな3PTが多かった気がしますが、ポールにとってはあれが
自分の間合いなのでしょうかね。もしそうなら素晴らしい能力ではありますが。
- 関連記事
-
- オールスターイベント 出場者決定【NBA】
- 3連戦最終日:Game 50 @ シクサーズ【NBA_Pacers】
- ピンストライプ再び:Game 49 vs ホークス【NBA_Pacers】
- 予想に反する試合展開:Game 48 vs ブルズ【NBA_Pacers】
- CHI戦プレビュー【NBA_Pacers】
コメント
甘栗 | URL | -
Re:ピンストライプ再び:Game 49 vs ホークス【NBA_Pacers】
大阪のチームに来たら、間違いなく呼び名はサムやんww。
今日みたいな試合でも出てこなかったグリーンは、どこか傷めてるんでしょうかね?明日は、出てきて頑張ってもらいたいのですが、どうなんでしょう。
なぜか連戦に組み込まれる今季のPHI戦。明日は、ケガ無く無事に済むことだけを祈ってます。。
( 2013年02月06日 21:53 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 甘栗さん
略してるだけなのか、ニックネームなのか分かりにくいですが、
どっちにしてもサムやんですね。
グリーンは調子が悪かった時に前のD.J.の様に干されてるんだと思いますが、
代わりに出てきたオーランド・ジョンソンがそれなりに活躍を
見せてしまっているので、復帰できない状況かもしれません。
若さ故に出るファールなど、まだまだ課題はありますが、
ボールハンドリング、リバウンド、シュートはなかなかのものだと
思います。基本的にはセットで打つシュートが多いため、グリーンの様に
当たればいいけど、外れる時は単なる乱発ということがありません。
今日の試合も終わり、怪我泣く無事に終わったのでホッとしています。
( 2013年02月07日 11:43 [編集] )
コメントの投稿