2013年02月12日 14:03
相手はデロン・ウィリアムズを欠き、must winでしたが、
ブルック・ロペスによって阻止されました。
INDはヒバートがフックを決め、幸先の良いスタートかと思いましたが、
開始1分、ロペスがウエストに目つぶし(もちろんわざとではありませんが)。
そして目つぶしをされたウエストのファールでロッカールームへ下がりました。
いきなり出番となったタイラー・ハンズブローですが、波に乗れなかったのは
彼だけでなく、ゲームプランを大きく変更せざるを得なかったペイサーズ
全体でした。ヒバートとポールが多くのショットを落とし、第1Qを
20-13というロースコアで終える事になりました。
しかし、第2Qはジェフ・ペンダーグラフの8連続得点という謎の活躍と
オーランド・ジョンソンの3PTで24-24と同点に追いつくと、
最後はヒルが3PTを決めて35-40とリードを奪い返して前半を終えました。
流れにのったと思いきや、第3Q出だしに躓き、42-42と追いつかれます。
その後42-47とするものの、これもまたすぐに追いつかれ、
第3Qは58-54とやられてしまいました。
第4Q、9分44秒にはジェラルド・ウォレスにレイアップを決められ、
65-56となりますが、ヒルの連続得点、ジェフのプットバックダンクで
じわじわと追い上げ、オーガスティンの3PTが決まって70-67にします。
残り2分49秒にはヒルがレイアップで72-72のタイへ。
エバンスのレイアップをヒバートがブロックし、残り2分、
ここまでFG 4/16だったヒバートにボールを託し、フックを決めて72-74。
逆転に成功し、さらにヒルがスティールからレイアップで残り1分38秒で
72-76と4点のリードになりました。
ロペスとヒルがミスをしますが、そのリバウンドを負ったポールが
まさかの6つめのファール。時間が経たずに相手にFTを打たせるという最悪の
ケースとなりました。
FTを打ったのはレジー・エバンスで、ここは1/2でしたが、残り1分3秒で
73-76となってしまい、タイムアウト。
通常であれば、ここは時間を使って攻めるのが定石のはずですが、
何を血迷ったか、10秒以上残した状態でウエストがステップバックを打ち、
これを外します。そしてテイラーが突っ込んで来たところ、
ジャンプボールorトラベリングでもおかしくないと思いましたが、
オーガスティンのファールとなります。
ここもFTは1/2で残り38秒。74-76と、まだIND有利と言える状況でした。
しかし、ここでも10秒しか使わずにウエストが打ってミス。
残り28秒を残してBKNのオフェンスへ、そしてこれをジョー・ジョンソンが
決めて同点となりました。残り13秒からのINDのオフェンスは、3秒の時点で
一旦ファールで止められ、その後インバウンドから攻めましたが、
ディフェンスに苦しめられてベストショットは打てず。
クロージングミスでオーバータイムという結果になりました。
先日のTOR戦に続いて、情けないミスです。シュートミスが悪いのではなく、
時間を使わずに相手に何度もチャンスを与える行為が馬鹿げています。
結局OTもウエストの狙いすぎたパスがTOとなり、そこから3点差にされ、
ヒルが1点差まで詰めるものの、ウォレスに3PTを決められて勢いを
持って行かれてしまいました。
また勝ち試合を落としたIND。これは酷い敗戦です。
が、どうもBKNは印象が悪いですね。
ロペスは少し触られただけでファールを貰え、こちらはポールが
少しのコンタクトですぐにファール。このファールアウトは疑問です。
そもそも、ロペスの目つぶしから始まったウエストの不調。
シュートが全く決まりませんでしたが、そこを選んだINDの
オフェンスはもっと酷いです。
ポールはベンチから見守るしかありませんでしたが、責任を感じていそうですね。
こういうレフリーの元ではどうプレイすればいいのかを学ばなければなりません。
いくつか、不可解な笛はありましたが、最後のリバウンド争いに参加する必要は
ありませんでした。明らかに取られてましたからね。
今回もFT数が32-18と大差が付きました。
9/9で決めたロペスを褒めるべきかもしれませんが、そんな余裕はありません。
開始1分でウエストがいなくなり、後半まで出てこられない影響を考えたら
そこを憎みたくもなります。
そしてポール、FG1/10は酷いですね。
プレイタイムが多くなり、疲労がたまっているのかもしれませんが、
オールスター休暇はありません。ダニーが戻るといっても、最初から
フル稼働とはいかないので、ポールの負担がすぐに減るわけではありません。
こういう嫌な負け方が続くと、チーム状況も悪くなりがちですが、
次のCHAに勝ってブレイク明けのNYK戦で、改善されたチームを見たいです。
BKN 89 - 84 IND 11672人
FG 31/80(.388) 3PT 4/12(.333) FT 23/32(.719)
11/41=52reb 9ast 6stl 11TO 6blk
G.ウォレス 11pts 11reb
R.エバンス 8pts 22reb
B.ロペス 25pts 8reb
J.ジョンソン 17pts
C.ワトソン 1pts 4reb 3ast
T.テイラー 12pts
Pacers 31-21
FG 33/96(.344) 3PT 5/22(.227) FT 13/18(.722)
17/36-53reb 16ast 6stl 8TO 7blk
P.ジョージ 5pts(1/10) 6reb
D.ウエスト 7pts(2/11) 6reb 3ast
R.ヒバート 12pts(5/18) 10reb 3blk
L.スティーブンソン 14pts 4reb
G.ヒル 22pts 4reb 6ast
J.ペンダーグラフ 14pts 10reb
ジェフの活躍と、残り2分までの良い流れが全て無駄になったのが
もったいないですね。最近3PTを打ち過ぎなのも気がかりです。
確かに勝てていた時は3PTの確率は良かったですが、入らない野に
打ち続けてどんどん悪い流れになっていくことが多いです。
当たり日は勝てるというチームに戻ってしまったら、バードが
やってきた再建の意味がなく、オブライエンが指揮していた時と
同じになってしまいます。
せっかくディフェンスが良くなってもこれだと見ていてもつまらないですね。
良い形で打てているものはいいですが、乱発になりがちです。
こういう試合をしていたらやはり客足が遠のくのも分からなくありません。
---
笛について必要以上に苛立つのはこういうところから。
初見でどこがファールか分かる人がどれほどいるだろうか。
ランスがこの試合ずっとふてぶてしい顔をしていたけど、
レフリーにいらついていたのかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 休暇前の最終戦:Game 53 vs ボブキャッツ【NBA_Pacers】
- ダニー・グレンジャーの復帰は延期【NBA_Pacers】
- Game 52 vs ネッツ【NBA_Pacers】
- ダニー・グレンジャーの復帰日が(ほぼ)決定【NBA_Pacers】
- トレードの噂がチラホラ【NBA】
コメント
mt | URL | -
ロペスとヒバート同じマックスだとは思えませんね、私個人としてはロペスのファールの貰い方が上手く判定は妥当だったと思います(ヒバートも学んで欲しいです)
ただ4Q終盤はちょっと意味わからなかったですね、当たりがほとんどこっちのファールであれではフラストレーション溜まるのも仕方ないと思います
全員が集中力を欠いていて雑なプレーばっかの試合でしたので修正しないといけませんね
ある意味最高のタイミングでDGが戻って来そうなので次の猫戦が楽しみです!
( 2013年02月12日 14:26 [編集] )
mt | URL | -
連コメ失礼します
ウェスト片目見えてなかったみたいですね…無知なのでわからないのですが次までに治るのでしょうか?
( 2013年02月12日 16:00 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> mt さん
いきなりのゲームプラン崩壊にしては、最後よく追い抜いたとは思いますが、
残り1分のINDのオフェンスは酷かったですね。
ウエストの片目が見えにくかったのであれば、彼で攻めさせた意図が分かりません。
あの場合はヒルで攻めさせた方がマシだったような気がします。
ロペスはヒバートと違ってチップインも上手でしたね。
新旧オールスターセンター対決ですが、最初のコンタクト以外は完敗でした。
それでも74点目のフックは100点満点でしたが、それ以外が酷かったですね。
ウエストの目はどうなのでしょうね。恐らくぼやけていた、という意味だと
思いますが、情報を待ちましょう。
ダニー復活で気持ち一新となると良いですね。
( 2013年02月12日 16:13 [編集] )
甘栗 | URL | -
Re:Game 52 vs ネッツ【NBA_Pacers】
4Q最後のヒルの3pt、思わず『早いよ!』って叫びました。打つのも早いし、なぜあそこで3ptなのか。そりゃあ決まればお客さんは大喜びだし、自信もあったのでしょうけど、あそこは切り込んでファールもらうなり、得意のフローティング打って欲しかった。結果論だけど、そのリバウンド争いでポールは退場。
相手もFTを2本落してくれ、まだツキはこっちにあると思ったのですが、。
タラレバ言い出したらきりがない敗戦が続きますね。何とか立て直してほしいです。
次は、ボストンを破った大山猫さんですか。苦しいな。
( 2013年02月13日 00:49 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 甘栗さん
せめてその3PTだけで終わっていればまだ勝てたと思います。
勝ち急ぎすぎましたね。2試合連続で勝てる試合を落としたという意味では
非常に悪い流れだと思います。
ポールの不調だけでなく、ウエストの目の負傷からの不調と
悪い事ばかりが続きましたが、ジェフの活躍という新しい一面が
生まれました。これが継続できるか分かりませんが、チャンスかと思います。
オーガスティンに替えてベンを起用したように、タイラーに替えて
ジェフを起用というのもありだと思います。まだちょっとシステムに
順応してないかなという部分は多少ありましたが。
( 2013年02月13日 12:01 [編集] )
甘栗 | URL | -
Re:Game 52 vs ネッツ【NBA_Pacers】
読み応えのあるブログを読ませていただいてるだけでも感謝ですのに、私のような感情論コメにまで、いつも丁寧にお返事頂戴して、恐縮しております。ほんとにありがとうございます。
今日は勝ててよかったです。ペンタさんのミドルが依然好調でしたし、なんだかほっとしました。
( 2013年02月14日 23:38 [編集] )
コメントの投稿