2013年02月18日 15:53
ペイサーズからはポール・ジョージが出場。
近年では、ダニー・グレンジャーの2pts、ロイ・ヒバートの3ptsが
ペイサーズの記録だったので、これを上回る4点、そしてダンクが1本出れば
満足かなと思って見始めました。
第1Qの終盤に出てきて、いきなりリバウンドを取ったものの、
3本連続でミスと良い所がでませんでした。
しかし、第2Qも頭から出場し、ノアのダンクのお膳立てをすると、
続いてスティールからダンクと見せ場がやってきました。
:Paul George Triple-Play in All-Star Game
8分51秒と8分33秒に連続得点を上げ、1点差に迫ると
ベンチもはしゃいでくれました。7分39秒にメロと交代し、
前半はこれで終了。
8分出場し、FG3/6で6pts-2reb-1ast-1stlという結果でした。
この時点で近年のペイサーズプレイヤーとしては十分な活躍でした。
第3Qは3分42秒から登場。95-101と6点ビハインドになった所で
ポールが3PTをお返しし、3点差に詰め寄ります。この後、
ハーデンにまた3PTを決められてしまいますが、その後、ポールは
オフェンスリバウンドからデンにレイアップのアシストをします。
ライバルCHIの二人へのアシストという仕事をこなしました。
更に残り18秒にはレイアップも決めて二桁得点に乗せました。
第4Q、ポールのスティールからファストブレイクにいきますが、
レイアップをミス。ここで決めていれば2点差になったのですが、
ここから西に連続得点を決められて104-113となりました。
いつ引っ込むかびくびくしながらも、7分35秒にはアービングの3PTへの
アシストを記録し、118-119と1点差に追い上げました。
6分26秒、ウェイドと交代で出番終了。
二桁得点もマークしたし、アシスト3にスティール2と素晴らしい!
拍手で送り出しました。
あとはスターター同士の戦いの観戦。
誰もがそう思ったはずです。この後にこんな事が起こるとは
誰が予想したでしょうか。
試合終盤、西の方のポールが大暴れし、コービー、デュラントも
ポイントを重ね、残り2分34秒、126-136と10点ビハインドとなりました。
ここでタイムアウトを取った東チーム。
ここは映像ですぐに確認できませんでしたが、ボッシュに替えてノア、
アービングに替えて、なんと、ポールをコートに戻すスポルストラ。
2分を切ってポールがオールスターのコートに立っていたのです。
1分57秒に西の方のポール(CP3)が3PTを決め、128-139とすると、
ポール(東)が3PTをお返しし、1分19秒にはもう1本の3PTを決め、
134-139と、試合を面白くさせました。
が、コービーが対レブロンのディフェンスを見事に成功させ、
スティールにブロックと完璧に抑えられてしまいました。
点数は開きますが、ポールがメロの3PTへのアシストを成功させ、
残り23秒で138-142の4点ビハインドとなりました。
ファールゲームとなり、ポール(西)がFTを1本成功させ、
2本目を外した所でイーストがタイムアウト。
コートにはレブロン、メロがいて、アービングも戻りましたが、
最後のセットプレイで3PTを打ったのはまさかのポール(東)でした。
これは外れましたが、オールスターの最後のプレイでポールが
託されるとは思いもしませんでした。直前に2本決めていて、当たっていた
とは言っても、これはとんでもない事態です。
外してしまったのは残念ですが、全世界に向けて大きなアピールを
やり遂げたポール・ジョージ(22歳)。
この試合+9はMVPのクリス・ポールに次いで2番目です。
ペイサーズ関連のtwitterではオールスターとポールをかけて
ポールスター(Paul Star)と盛り上げていましたが、まさに
Paul Starでした。
ダニーとヒバートの得点を抜くどころか、JOの16点、レジーの
14点を追い抜く17点のチーム記録を達成。
この若者、本当にno limitかもしれません。
久しぶりに心から楽しめるオールスターとなりました。
今年は(東西)ポールの日でしたね。
エリック・スポルストラ(ポールについて)
「彼は恵まれた才能を持っている。彼がこのレベルに到達するには
信じられないほどの努力があっただろう。本当に急成長を遂げている。
これは偶然なんかではない。彼はまだ22歳だ。
彼がどれほどの選手になるのか、恐ろしいね。」
Paul George
20min 17pts (FG:7/13、3PT:3/6) 3reb 4ast 2stl
EAST 138 - 143 WEST 16101人
:Paul George Shines in First All-Star Game
- 関連記事
コメント
6rock9 | URL | -
先日、コメント投稿させて頂いた者です。
私はBS録画で見る予定ですがまだ時間が取れない為、先ずは31さんのブログをチェック。
いつも冷静に試合内容を分析されてる31さんの文面が今回はちょっとファン目線になり喜びが大いに伝わるポールジョージの予想以上の大活躍が見られたようですね。
私もこの間のアトランタ戦ですっかりお気に入りの選手の一人になったので録画チェックが楽しみです。
これからも更新楽しみにしています。
( 2013年02月18日 17:55 [編集] )
ねどばる | URL | -
こんにちは。なんだかんだで楽しいオールスターでしたね。
私事ですが、最近NBAに関するブログを始めましたのでリンクの許可をお願いします。
また、よろしければこちらのブログもリンクしていただければ嬉しい限りです。
LAL応援日記
http://nedobarunrun.blog.fc2.com/
それにしても本当にジョージ君はすごいですね。未来がここまで輝いて見える選手がいるなんて、羨ましいにつきます。
( 2013年02月18日 20:37 [編集] )
ときみつ | URL | -
Re:オールスター2013 本戦【NBA】
4Qの2本連続3Pはめちゃテンション上がりました。
仕事中なのを忘れて(爆)。
INDファン的には、近年最高のオールスターだったと思いますね。
( 2013年02月19日 01:50 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 6rock9さん
コメントありがとうございます。
ここ数年オールスターには余り関わりがなかったので
こんなに使って貰えるとは思いませんでした。
ダニーは怪我があったので数分で終了、ヒバートも地味なので
目立つタイプではありませんでした。
オールスターでラストショットを任された意味というのは
本人にとって、というよりもファンの方が喜びが大きいかもしれません。
ポールは本当にこのまま突き進んで貰いたいです。
世界選手権やオリンピック代表も夢ではないと思いますし、
楽しみな選手です。
( 2013年02月19日 10:45 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ねどばるさん
ライジングスターと違って終始競っていたので、
近年の中では一番面白いオールスターだと感じました。
1回ですが、コービーとの24番対決も実現し、INDファンとしても
大満足のオールスターでした。ダンクコンテストと3PTコンテストが
酷かっただけに余計そう感じます。
リンク追加しておきました!
ジェリー・バスの不幸はありましたが、、、、今後ともよろしくお願いします!
( 2013年02月19日 10:48 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ときみつさん
気付いたらコートに立っていたのでビックリしました。
確かに役目を終えたはずだったのに。。。(笑)
あそこで2本決めたのはゲームを面白くするいいきっかけとなりましたね。
レブロンがコービーにやられてしまいましたが、あのまま逆転したら
もしかして。。。と思ってしまうような展開でした。
ポール、持ってますね〜
IND史上最多得点を初出場で決めてしまうとは。。。
( 2013年02月19日 10:53 [編集] )
haeun | URL | -
Re:オールスター2013 本戦【NBA】
DETの選手のいない(いや1名半ほどいましたが)オールスターですが、ポール・ジョージの活躍はほんと楽しかった。
終盤のしびれる場面でも、プレーを託されるなんて、将来ますます楽しみです。どこまで飛躍するのやら。
今年は、オールNBAチームくらいいってしまえ!と思ってたりします。
( 2013年02月20日 10:09 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> haeunさん
個人的にはナイトは頑張ったと思いますよ。
なんか、ナイトの上を行くアービングの更に上を行くCP3みたいな
構図ができあがっていましたが、チームとしてはナイトとドラモンドと
モンローと楽しみです。ジェレブコがここに入ってこないのが残念ですが。。。
彼はもっとやれると思うので。
ポールはまさかの抜擢でしたが、これを今度はチームに戻って
やってくれないといけません。そしていかに継続できるかですね。
ダニーもヒバートもオールスターに関してはそれっきりなので。
ポールは3rdチーム、ディフェンスの2ndチームは狙える位置にいるかと
思います。少しでも自信のつく何かを得て貰いたいです。
( 2013年02月20日 16:26 [編集] )
コメントの投稿