2013年04月17日 13:46
30チームで15ゲームが行われる予定となっています。
イースタンはCHI、ATLによる5,6位争い。
ウエスタンは6位以下に順位変動の可能性があり、LALとUTAは
プレイオフ出場がかかっています。
まずは簡単なイーストから。
ファーストラウンドのMIA-MIL、NYK-BOSは決定済み。
3位IND、4位BKNも確定していて、明日のCHIとATLの
結果によって対戦相手が決まります。
TORがATLを破った為、両チームとも44-37で並び、
直接対決で2-1と勝ち越しているCHIが5位となりました。
明日はCHI-WAS、ATL-NYKがありますが、この試合で
CHIが勝つ、両方とも負けるで5位CHI、6位ATLとなります。
CHIが負けてATLが勝った場合のみ5位ATL、6位CHIとなります。
ウエスタンで順位が確定しているのが1位OKC、2位SAS、5位MEMのみです。
3位DENは56-25で1stラウンドのホームコートは確定。4位の可能性あり。
4位LACは55-26(試合中ですが勝ちそうなので)で4位以上は確定。
6位GSWは明日負けて7位のHOUが勝つと7位に転落。
7位HOUは上記の通り6位の可能性もありながら、明日のLAL戦敗北で8位。
GSWもHOUも勝てば順位変わらず。
8位LALは明日のHOU戦に勝つと7位、負けてUTAが勝つとプレイオフ圏外。
9位UTAはLALが負けた場合、明日のMEM戦に勝てば8位滑り込み。
順位争いもありますが、LALとUTAの行方が注目ですね。
UTA-MEMは日本時間朝の9時から、
HOU-LALは11時半から試合開始となります。
ジャズが負けた時点でLALは一安心なので、結果次第では
無理をする必要がなくなります。
---
JAXを解雇したSASがトレイシー・マグレディと契約をしました。
彼は1週間程前にインディアナで試合を観戦していたのですが、
もしかしたらインディアナとも交渉していたのでしょうかね。。。
- 関連記事
コメント
6rock9 | URL | -
昨日のシーズンの感想の記事は31さんらしさも感じる文体でスラスラと読ませて頂きました。
ATLのとこで触れられてましたが、万年プレーオフには進むけども…な相手からすると、ファーストラウンドの相手はCHIよりかはATLの方が幾分心配が少ないのではないでしょうか?
そしてTーMACが戻ってきますか!LALの世界平和氏がインディアナにいた頃はTーMACの全盛期でしたよね。
コービーが怪我した後に戻ってくるとは…全盛期はコービーをも凌ぐ得点力。あの残り30数秒で4連続3Pを含む13得点し、大逆転勝利した相手がSASでしたね。頑張ってほしいです。
それでは、プレーオフの記事楽しみにしています。
( 2013年04月17日 15:06 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 6rock9 さん
INDとしてはCHIとはやりたくないですね。
ATLが楽という意味ではなく、単純にCHIは嫌です。
BOSも苦手でしたが、彼らとは当たらない事が早々と決まったので良かったです。
ATLはザザがいないというのは大きいですね。彼がいるといつもヒバートが
活躍できないのですが、前の試合では好き勝手やらせて貰えてました。
ホーフォードとスミスに関してはある程度やられる覚悟ですが、抑えないと行けないのが
コーヴァーの3PTですね。彼のシュートが当たっている日だと
相当厳しくなると思われます。
ただ、CHIとやるよりもマシという事を忘れずに自分たちのゲームを
してもらいたいです。
そしてT-Macですね。あの35秒はいつ見てもインパクト大きいですし、
元得点王で、今季は中国リーグでプレイしていたので、全く試合感が
ないという訳でもないと思います。エルボーをかました試合もありましたが。
ただ、彼はプレイオフ1stラウンドを突破したことがないらしいので、
これでSASに波乱が起こったら。。。と他の見方もあるようですね。
最近調子を崩しているので、可能性が無いわけではありません。
( 2013年04月17日 15:36 [編集] )
ジョンバリ | URL | -
T-MacがNBAに復帰ですか!2013年で一番テンションが上がるニュースです(笑)
一応MWPがロケッツにいた頃に1st Round突破してたような気がするんですが…彼は試合に出ていませんでしたね( ;´Д`)
Jax<T-Macという評価なのでしょうか。ツールの数はT-Macの方が多そうですけど
( 2013年04月17日 23:48 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ジョンバリさん
最終戦直前でテンションマックスとは(笑)
JAXの解雇はこの為だったのですね。
ケミストリーを考えるとどちらが良いのか分かりませんが、
これがどう作用するかは気になります。
( 2013年04月18日 09:55 [編集] )
コメントの投稿