2013年07月04日 18:04
ロイ・ヒバート 14.2M 15-16まで(最終年PO)
ダニー・グレンジャー 14M 13-14まで
デイビッド・ウエスト 12M 15-16まで
ジョージ・ヒル 8M 16-17まで
イアン・マヒンミ 4M 15-16まで
ジェラルド・グリーン 3.5M 14-15まで
ポール・ジョージ 3,2M 14-15まで(最終年QO)
マイルズ・プラムリー 1.1M 16-17まで(最終年QO)
ランス・スティーブンソン 0.98M 13-14まで
オーランド・ジョンソン 0.78M 15-16まで(最終年QO)
ソロモン・ヒル 1.1M(予想)
C.J.ワトソン
ドナルド・スローン
タイラーとペンディは無制限FAとなったため、現在のロスターは13人。
サラリー合計は約63.1Mとなります。
サラリーキャップは58.5Mを予定しているそうで、越えているので
ミッドレベル例外条項(Mid Level Exception=通常MLE) で5.15Mを
キャップから除外して使用することができるそうです。
MLEは1年から4年まで使えるそうで、最大4年約20Mまで出せるらしいです。
(間違っていたら指摘をお願いします。)
で、タックスがかかるのはいくらでしたっけね。。。
- 関連記事
-
- FA解禁6日目【NBA】
- FA解禁5日目【NBA】
- ロスター整理【NBA_Pacers】
- FA解禁4日目【NBA】
- ドナルド・スローンと複数年契約で合意【NBA_Pacers】
コメント
のぶ | URL | -
Re:ロスター整理【NBA_Pacers】
で、タックスがかかるのはいくらでしたっけね。。。
→7月10日に来シーズンのサラリーキャップが決まるはずなので、その時に最低サラリーキャップ(チームとして最低限この金額は給料で使いなさいという決まりで確かサラリーキャップの85%)やラグジュアリータックス(NBA全体の関連収益÷チーム数×61%だったかな?)が決まると思います。
徴収された罰金(贅沢税)はタックスラインに達しなかったチームに平等に分配されます。
来シーズンからラグジュアリータックスが厳しくなりますよね?
今シーズンまでは総年俸-ラグジュアリータックス=NBAに支払う額で1:1の割合だったのですが、超過額が細かくなり、額によって贅沢税の支払額が1.5倍→1.75倍・・・といった具合になるそうですよ。
この辺はあまりにも細かいので私も知識不足です・・・
総年俸が100Mを超え、タックス25Mくらいオーバーするであろうネッツは果たしてどれだけの支払となるのか・・・・(最大4.25倍らしいですが(笑)25M×4.25=私、欲しいなその金額・・・)
( 2013年07月04日 21:30 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:ロスター整理【NBA_Pacers】
すいません補足です。
最低サラリーキャップは85%じゃなく75%だったかもしれません。
これは、弱小チームがドラフトで高順位で金の卵を指名して(当然NBA未経験ですからサラリーも安い)数年後にFAとなって高いサラリーで他チームに売りつけることを阻止する為に設けられたはずです。(一昔前のクリッパーズがこの疑惑をずいぶんかけられたもんですね。エルジン・ベイラーがGMだった頃です)
ただいま10日に向けて一生懸命NBA側が計算中でしょうね。(計算は終わったけどまだ公表していないだけかもしれませんし)
この額が決まらない限り、トレードやFAの契約が合意したとしてもよく最後の文面で「正式には7月10日に決まる」というのがまさに来シーズンのサラリー額が決定される日だからです。
私も知識不足なので、もっと詳しい方がいらっしゃると思いますし、他のHPにも載っていると思いますよ。
( 2013年07月04日 21:40 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:ロスター整理【NBA_Pacers】
たびたびすみませんがさらに補足すると・・・
>サラリー合計は約63.1Mとなります。
>サラリーキャップは58.5Mを予定しているそうで・・・
58.5Mはあくまでもソフトなサラリーキャップ。(なるべくこの額で人件費でよろしくね。というお達し)
もし、63.1Mがもしラグジュアリータックスの額だったとすると・・・
(63.1-58.5)×1.5=6.9Mの支払となります。
最近のラグジュアリータックスは年々増加しており、70Mを超えているはずなので、上記の額であればペイサーズはラグジュアリー支払の対象にはならないと思います。(NBA側からは、「まあこれくらいは多めにみてあげましょう」というくらいです。)
( 2013年07月04日 21:50 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
Re:ロスター整理【NBA_Pacers】
色々とありがとうございます。
契約とかサラリー関係は難しいですね。
昨年は
キャップ:58.044M、タックスライン:70.307M(自分で書いておいて忘れてましたが)
だったので、まぁだいたい同じと考えてまだ7Mくらい使えそうですね。
今後怪我人やトレードの事もあるので、いきなりフルには使わないと思いますが。
確かに数年前までLACは新人を育てる気あるのか?というチームでしたね。
それが今や本気のチーム作りで2人の超大型契約を抱えるチームに。
> 徴収された罰金(贅沢税)はタックスラインに達しなかったチームに平等に分配されます。
これは初めて知りました。ありがとうございます。
ヒバートは一人で7万5000ドルの罰金を払いましたが、
結構貢献しましたね。
( 2013年07月04日 22:12 [編集] )
コメントの投稿