2013年07月23日 12:31
制限付きFAであるため、他のチームがどんな契約をオファーしても
インディアナがマッチすればキープは可能。
既にMAX契約は承知の上で、ラリー・バードは
「どんなオファーでもマッチする」と明言していることから、
恐らくローズルール適用となってもポールはペイサーズのままかと思われます。
実際に話があったかは知りませんが、LALが地元出身の
ポールを狙うのではという話があった際に、
「自分の心はインディアナと共にある。ホームタウンだし、
家族の一番好きなチームであることには違いないけどね。
(コービーに)ノーというのもタフだけど。」
と答えていました。心底制限付きFAで良かったと思う次第です。
また、来オフを待たずに契約延長を結ぶ事は可能ではあります。
昨年のステフ・カリーが延長したケースと同じですね。
INDも10月31日までに延長のオファーは出すものと思われます。
しかし、上にも書いたローズルールの適用は来オフ以降に
可能性を持っていますので、お金の面で考えると、
今ポールが延長するメリットはあまりないです。
もちろん、13-14シーズンで怪我をしてしまった場合は別ですが。
ポール
「LAを歩いていると、みんなが"ペイサーズとサインするな"と
声をかけてくるよ。しょっちゅう言われるのでもう慣れてしまった。
インディアナにいることがハッピーなんだ。今いる場所が最高だ。
もし今インディアナを離れてレイカーズにいってしまったら、
自分に取っては賢い選択とは言えないだろうね。
今、自分たちはすごいことをやってのけようとしている最中なんだ。」
LALに求められるという事が、一プレイヤーとして名誉な事だと思います。
その分彼らは他チームとは違うプレッシャーとも戦っていて、
それに勝てる人があそこにとどまれるのだと思いますが。
LA育ちの生意気な若造が田舎インディアナでその名を上げる。
18年間チームに貢献し続けた大エース様と似ているじゃないですか。
レジーのキャリアは後半しか追うことができませんでしたが、
もしかしたらポールはそれに似た体験をさせてくれるかもしれませんね。
ESPNの記事ではもっと詳しくコメントが載っていました。
(被る部分もあります)
ポール
「インディアナにいることがハッピーだよ。LALに来てくれという声は
たくさんかけてもらったけど、今はインディアナに焦点を当てている。
インディアナにいることがとても幸せだ。我々の未来は明るい。
多くの素晴らしいものを置いて行くことなんてできないよ。」
2010年のドラフト生の契約延長期限は10月31日。
「急いでないよ。自分もフロントオフィスも同じ場所にいる。」
ラスベガスで行われたミニキャンプに姿を見せたラリー・バードと
ケビン・プリチャード。うちのポールを頼むよと言わんばかりの
握手も見せていました。
:https://twitter.com/Pacers/status/359392719312912384
- 関連記事
-
- ロスター情報 7月25日号【NBA】
- ロスター情報 7月24日号【NBA】
- 追記有り:ポール・ジョージの忠誠心【NBA_Pacers】
- ロスター情報 7月23日号【NBA】
- ロスター情報 7月22日号【NBA】
コメント
のぶ | URL | -
Re:追記有り:ポール・ジョージの忠誠心【NBA_Pacers】
制限付きFAとはいえポールに関してはできるだけ早めに延長契約をしておきたいですね。
彼はこれからのエース。絶対にキープです。
これから落ち目になるであろうLALにいくのはポールの出身地であるロスにいくよりもポール自身が言っている「忠誠心」が真実であればとどまったほうがよいです。LALよりINDの方が将来的には明るいですから。
レジーは3年目あたりからペイサーズのエースにのし上がりました。
確か、あの時は(89-90シーズン)開幕から何試合かでディフェンディングチャンピオンのピストンズから白星をあげたり、セルティックスやブルズにも勝利したりして、今年のペイサーズは違うぞ!と思わされたシーズンでしたよ。最終的には残念ながら5割でしたが・・・
あの時のメンバーがなかなかすごかった・・・ここから、HCもラムジー→ディック・バーセイス→ボブ・ヒル(この2人はたいしたことなかったですが)→ラリー・ブラウン→バードとつながっていきまして上昇していったのですよね??
・バーン・フレミング
・レジー・ミラー
・チャック・パーソン(ライフルマン)
・ラサール・トンプソン
・リック・スミッツ
6thマンでデットレフ・シュレンプもいましたね。
ポールにはレジーのようになる可能性が高いプレイヤーです。
10月末までに延長契約をすれば、本人ものびのびとプレイできるでしょうし、もしできなければ・・・・マネーゲームが待っている。
そうするとペイサーズはもちろんどんな金額でもマッチするでしょうからペイロールもちょっと厳しくなるかもしれませんね。
フロント側も変な延長契約額を提示して、ポールに不満が出ないように配慮したほうがいいですね。
( 2013年07月23日 20:36 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶさん
当時はまだNBAを見ていなかったので分かりませんが、
チームとしては93年にラリー・ブラウンがHCになってからが本番でしたね。
レジー自身はジャック・ラムジー、ラリー・ブラウン、ラリー・バードそれぞれの
HCから多くの事を学んだと言っていた気がします。
LALは来季以降のコービーにサラリーにもよりますが、
そこまで落ち目という訳でもないと思います。今年は色々と厳しそうですが、
ナッシュの9Mは高過ぎますが、他はほぼ契約ないですからね。
コービーがまたチームの1/3以上のサラリーを締めなければ十分に
お金をかける事ができますし、LAというビッグマーケットや
CM、TV出演等の副収入も見込めるとなれば人気のあるチームかと思います。
そのLALがMAXでポールにオファーという事になれば多少揺れても仕方ないと思います。
が、決定権はインディアナにあるのでポールにもLALにもどうしようもないのですが。
しかし年々戦える場所をレベルアップさせてきたチームを離れるのは
やはり賢い選択ではないでしょうね。LALはある意味再建とも言えますし、
ポールが残ればヒル、ウエスト、ヒバートとは後3年一緒にできる訳で、
その結束力はなかなか作れるものではないと思います。
( 2013年07月23日 22:25 [編集] )
コメントの投稿