2013年11月17日 12:44
負けを覚悟しての観戦でしたが、一方的にやられました。
序盤はデンが止まらず、そしてデリック・ローズの3PTが落ちない。
第1Qから試合を支配されてしまい、何もできずに終わりました。
ここまで続いていた連勝、ポールの20点オーバー、
第3Qの圧倒的強さ、失点の少なさを全て破られました。
ここまでの連勝は確かにペイサーズの強さもありましたが、
多少スケジュールの甘さもありました。ホームで6、アウェイで3でしたし
対戦相手にもOKCやSASといった西の強豪にも当たらなければ
MIAともNYKとも当たっていません。
連勝なんていつかは止まるものですし、これを機に大崩れしないことを願います。
立て直せれば今日の負けは長いシーズンのただの1敗となります。
幸いにも第4Qにはベンチ陣が得点できていましたし、
気持ちを入れ替えるきっかけとしてもらいたいです。
勝敗には関わらない時間帯でしたが、コープランドが13ポイント、
オーランドも自由にオフェンスができていました。
ポールの3/14はちょっとディフェンスにやられすぎましたかね。
昨日のネット通過を見ないで相手を挑発するなんてのを
やってるとこうなります。あと、CHI、特にローズを挑発するのは
もう今後一切やめて頂きたいです。内に秘めておけばいいんですよ。
IND 94 - 110 CHI 22158人
敗戦試合でしたが、リードしていてジワジワ詰められる展開よりも
楽な気分で見る事ができました。ブザービーターで負けるよりも
ここまでやられた方がファンは切り替えしやすいですね。
お互いにここまでホームで1勝ずつ。
やはりシカゴで彼らに勝つのは至難の業。
レギュラーシーズンでCHIよりも上に行く必要がありますね。。。
- 関連記事
-
- Game11 @ニックス【NBA_Pacers】
- 開幕から3週間が経過【NBA】
- Game10 @ブルズ【NBA_Pacers】
- Game9 vsバックス【NBA_Pacers】
- Strong 3rd Q【NBA_Pacers】
コメント
ポチ | URL | -
なんともお粗末なパフォーマンスでしたね。ちょっとガッカリしました。
( 2013年11月17日 13:14 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:Game10 @ブルズ【NBA_Pacers】
連勝ストップですか。
いつかは止まるものです。仕方がないですよ。それよりも怪我なく無事にプレイオフに挑んでそこで借りを返せばいいだけのことです。ペイサーズはアドバンテージがなくともアウェーでも勝てる力を持っているチームですし。
しかし、ブルズとなるとマイアミよりも前にやはり彼らの「壁」の1つにありますからできるだけ当たりたくないですよね??
恐らくディフェンダーとして昨シーズン名をあげたジミー・バトラーをポールにつけたのでしょうか??内容を見ていないのでわかりませんがもしそうであれば今後もジミー・バトラーをポールにつけるディフェンスをしいてくる可能性が高いでしょうね。
かつての91年ファイナル。第2戦からマジック・ジョンソンがピッペンにマークされてから何もできなくなったように・・・・
いくらレギュラーシーズンで最高勝率をあげてもプレイオフで敗退してしまえば意味がありません。そうここ最近のクリッパーズのように・・・・
ちなみに67勝以上したチームで優勝できなかったのはたったの2チームだとか。
( 2013年11月17日 13:53 [編集] )
6rock9 | URL | -
以前31さんも仰られてましたが、この時期の連勝記録って本当に何の意味もないですよね。正直。
でもリーグ全体に今年のインディアナの力とチーム力、ポールの成長を見せつけた良い効果はあったと思いますよ。
元インディアナと言えばアルハリントンは今ワシントンに所属してるんですね。以前のアスレチックなプレースタイルから外でボール受けるスタイルにチェンジしてましたがセカンドユニットでは時間もらえてました。
( 2013年11月17日 14:34 [編集] )
KAZU | URL | -
Re:Game10 @ブルズ【NBA_Pacers】
10連勝期待してたんですが残念でした。ポールも20点オーバー途切れちゃいましたね。
ここから崩れないで立て直して欲しいです。
( 2013年11月17日 19:47 [編集] )
わか | URL | -
残念‼︎何もさせてもらえなかったですね。
こんな時もあるさ〜!
( 2013年11月17日 22:55 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ポチさん
ずっとこの調子でいくとは思いませんでしたが
CHI相手にこのこけっぷりは良くないですね。
ローズの「ライバルはMIAだけ」
ポールの「彼らの成功はMJの頃だけ」
と発言した方が痛い目にあう結果となりました。
余計なことは言うなということですね。
( 2013年11月18日 08:45 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶさん
INDもポール、ランスという成長株がいますが
CHIにもばとらー、ギブソンという勢いが
ある若者が育っていますね。
バトラーは数字にならない部分でだいぶやられた気がします。
ランス対デンのところも何度もやられましたし
ローズの3PTが落ちないという何をやっても
うまくいきませんでした。
次もCHIがここまで決めるかは分かりませんが、
少なくとも自分達のオフェンスはどうにかしないといけません。
( 2013年11月18日 08:52 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 6rock9 さん
結局は何位で終わるかですしね。
フランチャイズ記録で実際に力を付けたのは
分かりますが、目立たないながらもSASに
並んだだけですからね。
INDだけがチヤホヤされる時間は終わりということで
ここから彼らの勢いについて行くことが大切です。
ヒバートもここからが開幕という姿勢のようですし
9勝という事実は変わりません。
ハリントンはオフに獲得の噂が出たような気がしますが
彼も高卒ピックから頑張ってますね。
JO、アル、ベンダーの高卒トリオには夢がありました。
( 2013年11月18日 08:58 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> KAZUさん
ヒバートのブロック以外のほとんどの記録は潰されました。
さすがにブルズは手強いです。
本当に強いチームは立て直しができるチームです。
INDがそこにたどり着けるかどうか、次のアウェイの
NYK戦はいろんなものが試されますね。
( 2013年11月18日 09:01 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> わかさん
いい薬になるといいですね。
今年もロードで勝てないというウィークポイントが
続かなければいいのですが。
( 2013年11月18日 09:02 [編集] )
コメントの投稿