2014年01月19日 23:59
相手は連戦でクリス・ポールを怪我で欠いていました。
前回の試合ではレディックが欠場で、フルメンバーでの対決は
今シーズンはありませんでした。
ペイサーズはヒバートを中心に攻めますが、あまり決まらず、
LACに先制を許しますが、開始8分でヒバートが5ブロックと
そこから立て直しに成功。
ポールの&1で15-15に追いつくと、最後はポールがブザービーター3PTを
決めて18-28で第1Qを締めました。
第2Qもワトソンの3PTから始まり、ランスが得点、リバウンド、アシストと
フル回転でベンチメンバーが良く頑張り、ポールも残り3分まで休む事が
できました。しかし、ラストプレイでのインバウンズボールをスティールされ、
グリフィンにゴール下まで持ち込まれますが、ここでウエストがグリフィンに対し、
肘を使ったということでまさかのフレグラント2で即退場。
大量リード、タイムアップ後にとんでもなくアホな行為をしたウエストが
100%悪いのですが、あれで退場とは驚きでした。
Flagrant 2 on David West? Really @NBA... League is softer than Charmin Toilet Paper.. #LetThemPlay
— Reggie Miller (@ReggieMillerTNT) 2014, 1月 19
レジー・ミラーもすぐさまこんなツイートをしていました。
インバウンドをカットされなければこんなプレイ自体が生まれなかったので、
自分達の責任とも言えます。これはチームとしても、ウエストとしても
反省しなければいけない点です。
グリフィンとジョーダンという強烈なフロントコートを守るのに、
ウエスト抜きというのはとても心配でした。
後半はスコラがスターターとして登場。BS実況がスコラのディフェンスを
褒める程頑張ってくれましたが、やはり完璧に止める事はできず、ファウルトラブルに。
ここでボーゲルはダニーを4番として起用。元々できなくはないポジションですが、
グリフィン相手というのは厳しいのは明らかです。
しかし、2度ボールを弾いたりと巧いディフェンスを見せ、
グリフィン押しで来たLACに勢いを奪われるまでには至りませんでした。
が、ウエストの暴挙で印象が悪くなったのか分かりませんが、
ヒバートとランスに対するタフコールが連発して起こると、
リードが10点にまで縮まってしまいました。
ヒバートのは仕方がないにしても、ランスのは不運中の不運でした。
FSIのデナリさんも「スティーブンソンによるナイスディフェンス!」
と叫び終わった後でのコール。悪いランスになる可能性もありました。
第4Qはグリフィンのショットをダニーがブロックし、ポールの3PTで開始。
68-81とすると、ランスがタフなレイアップを2連続で72-85とします。
マヒンミ、ダニー、ポール、ランス、ワトソンという布陣で
ディフェンスが効き始め、スティールからの得点もあり、
ポールの3PTで再びリードを20点にした所でハイライトプレイが生まれました。
TL上も大絶賛だったこの360度ダンク。デナリ&クインも絶叫しています。
試合後、ボーゲルはこのダンクについて
「信じられない、本当に信じられない。リバース360度ダンクを
試合でやるなんて。決めてくれて嬉しかった。」
ダンクコンテストのカーターのダンクと比べる必要はないと思いますが、
試合中、しかも第4Qでこのダンクを見せたポールは湧かせ方を知っていますね。
日本でのBS放送もあり、大きなインパクトを残したのは間違い有りません。
その後にランスとダニーもしっかりと決めていたのも大きかったです。
クロフォードの爆発は怖いものがありますが、残り3分で20点リードは
安全とみてスターターを下げるボーゲル。
その後は一方的にやられましたが、最後はコープランドも3PTを決めて
LACを92点に抑え、自分達は100点オーバーの勝利。
ウエストの穴を埋めたマヒンミ、スコラ、ダニー、そして
今日も好調だったランスの活躍さえも全て持って行ってしまったポール。
ポイントも36点と絶好調でしたが、本当に彼のゲームとなありました。
LAC 92 - 106 IND 18165人
ポール 36min 36pts(12/17) 6reb 3stl
ランス 41min 22pts(8/17) 12reb 7ast
ダニー 26min 12pts 4reb
ワトソン 20min 11pts
ヒバートは5ブロックでチームの軌道を修正したとも言えますが、
その後は2/11の4点止まり。リバウンドは11と取りましたが、
物足りないですね。第4Qはヒルもヒバートも全く出る必要が
なかったというのはありますが、それを引いてもヒバートは
もっと頑張ってもらいたいです。
しかしこの試合でINDには控えビッグマンが必要な事も痛感しました。
今契約下にない、元INDのルー・アマンドソンなんてどうでしょうね。
彼の今の状況であれば控えの控えでも文句は出ないでしょうし、
彼のハッスルはチームに良い影響をもたらします。
ファンにも人気のあった彼なので選択肢にあってもおかしくはないと思います。
次からまたウエストロードトリップが始まります。
20日 @GSW
22日 @PHX
24日 @SAC
25日 @DEN
28日 @LAL
という日程です。8日間で5試合という非常にきつい日程ですが、
ここも3勝2敗以上で切り抜けたいですね。
---
今週3試合でポールとランスはPoWを狙えるかもしれません。
ポール
34.3min FG58% 3PT62% FT95% 30.6pts 5.3reb 2.3ast 1.3stl
ランス
35.3min FG56% 3PT27% FT87% 21pts 7.0reb 5.3ast 1.0stl
数字のインパクトとしては50-60-90という脅威の確率で決めたポールですが、
ランスのバランスの良さも素晴らしいです。
ここは是非ともランスに取ってもらいたいですが、他のプレイヤーはどうなのでしょうかね。
- 関連記事
-
- Game41 @サンズ【NBA_Pacers】
- Game40 @ウォーリアーズ【NBA_Pacers】
- Game39 vsクリッパーズ【NBA_Pacers】
- Game38 vsニックス【NBA_Pacers】
- Game37 vsキングス【NBA_Pacers】
コメント
6rock9 | URL | -
ストレスの無いインディアナの試合を2試合連続で見れて気分良いです。
BSで観戦しているファンにも今シーズンのペイサーズの躍進とチーム力を納得させる試合だったと思います。
必ずや語り継がれるハイライトシーンが見れた事もラッキーでした。
私もダンク前の一瞬で、何か見せて!!
と思いましたが想像を越えたトンデモナイものでした。
( 2014年01月20日 04:26 [編集] )
す@インディアナ | URL | -
Re:Game39 vsクリッパーズ【NBA_Pacers】
PG!
FSIの実況二人の盛り上げ方も最高でしたね。
ウエストとグリフィンは、常に小競り合いしてますもんね。見えないところでも、がしがしやられているんでしょう。ヒバート、スコラもファールトラブル気味だったので、少し心配しましたが、全てポールの360-degreeで細かいことは忘れました。
問題は、ロード5連戦ですね。金、土と休みなしもありますし、何とか乗り切って欲しいです。7敗のうち、5敗が休みなしのタイミングのようですね。なかなか、体が回復しないんでしょうね。
( 2014年01月20日 07:05 [編集] )
けーご | URL | -
BSで見ていました。
すごく面白い試合でした。
ポールもそうですけど、中盤のランスのゾーンに入った感じがすごかったです。
解説の人も言ってましたが、キレキレでした。
盤上全部把握して1秒先も読めてるんじゃないかってくらい。
あの状態でゲーム出来たら、そりゃ楽しいでしょうねー。
今までランスのオールスター否定派だったんですけど、考えを改めました。。。
( 2014年01月20日 10:20 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 6rock9さん
例のダンクの場面、BSでは見ていなかったのですが、
現地の実況は「さぁ何をやってくれるんだ?」みたいな迎え方でしたが、
あのダンクの後には絶叫していました。
3ポイントを決めた直後のプレイというのもあり、5点以上の
大きな意味のある得点となりました。
( 2014年01月20日 12:37 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> す@インディアナさん
クインのP!G!にはかなりの熱が込められていましたし、
デナリボイスも最高でしたね。
ウエストは何があっても退場するような事はやってはいけません。
どれだけ自分が重要な役割を持っているかを忘れてしまったとしたら
今回限りにしてもらいたいですね。
常に全力なのでシーズン後半に向けて失速しないかが心配ですね。
SASやMIAの様な余裕のある戦いはINDにはできません。
ロード5連戦も強敵が待ち構えていますし、アウェイでの勝ち方というのも
覚えていって貰いたいです。
( 2014年01月20日 12:40 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> けーごさん
キレキレで身体が動き過ぎちゃうと言われていましたね。
あの手の選手はのっている時とそうで無いときの差が激しいですが、
今週の彼はノリノリでした。
個人的にはヒバートよりもオールスターに似合うプレイはできると思います。
ふさわしいかどうか、相手チームのエースを抑えてまで出る価値が
あるかと言われたら賛否両論かと思いますが、昔BOSの選手が
4人出たこともある位なのでポールとランスという選択は
なしではないと思っています。
( 2014年01月20日 12:43 [編集] )
S-MART | URL | -
BSで拝見しました。WOWOWのニックス戦も見ましたが、この2試合で完全に魅せられました。。あの場面で360やってくれるのは期待に応えてくれますね!
当方ニックスファンなのですが…
ランスのタフなプレーにはいつも驚かされるし、ポールはイケメンだし説明不要ですね。
ウェスト、スコラの小気味いいミドル、鉄壁のヒバート…ほんと隙がないですね。
個人的にはグレンジャーの姿勢に感銘を受けて応援しています。腐らずに懸命にプレーする姿、好きになりました。
今年はヒート倒してもらいましょう!
これからちょいちょいコメントさせてもらいます!
あ、ランスのアピールっぷり…頼むからオールスター出させてあげて欲しいですW
( 2014年01月21日 00:52 [編集] )
ジョンバリ | URL | -
あ、普通の360ウィンドミルかと思いましたが、あれがリバースなんですね…となると普通のはあれの逆回転…?
( 2014年01月21日 01:55 [編集] )
わか | URL | -
ポールカッコよすぎ♡
ランス君も好調でしたね!
CP3がいない分かなり楽に勝てたかな〜と。
ウエストは頭冷やさないとダメですね。
あんないらない事しちゃダメです。
グリフィンと関わって退場する人が多いような気がしますね〜。
インサイドでガチガチやってると頭に血が上るんですかね?
( 2014年01月21日 09:26 [編集] )
あ | URL | -
BSwリーパス入れよw
( 2014年01月21日 10:42 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> S-MARTさん
フリーの場面と敵を押しのけてのダンクでは迫力も見え方も違ってきますが、
彼のハイライトに入る一発だったと思います。
ランスは本当にタフですね。ジャンパーが入らなくても
あのドライブは魅力です。2年前までは突っ込むだけで決めきれなかったのですが、
急成長を見せています。
ダニーは今のINDが優勝を狙えるチームであろうことからもわざわざ不満を言うことは
無いと思いますが、最後までペイサーズの一員として頑張ってもらいたいです。
ランス、オールスター出て貰いたいですねぇ。
( 2014年01月21日 15:54 [編集] )
31Iscream | URL | -
> ジョンバリさん
正直自分では良く分からないのですが、そうコメントしていたようです。
コメントはここで拾ってきました。
https://twitter.com/ScottAgness/status/424734494239629313
( 2014年01月21日 15:57 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> わかさん
見てるだけでは分からないイライラが溜まるのかもしれませんね。
人は違いますが、昨年もリーとヒバートのマッチアップで
なんてことない接触の後にヒバートがぶちぎれて退場という事もありました。
今回のウエストの件は点差、状況を考えても全く理解できませんでしたが・・・
周りがうまくカバーしてくれて良かったです。
( 2014年01月21日 15:58 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> あ さん
人それぞれですので、そういったコメントはお控えいただけますか。
今回は消さずに残しておきますが、次からは内容によって削除させていただきます。
ご了承下さい。
( 2014年01月21日 16:00 [編集] )
コメントの投稿