2014年03月03日 11:22
2010年ドラフト生のプチ同窓会とも言えますかね。
IND:2位棚、10位ポール、40位ランス
UTA:3位フェイバーズ、9位ヘイワード、55位エバンス
今日は何度も同じパターンを繰り返す試合となりました。
第1Q、16-6とされてから20-21と逆転して終了。
第2Q、40-28とされてから46-45で前半終了。最後ワトソンのFTミスで同点にできず。
第3Q、出だし7本のFGミス、ヒバートのオフェンスファウルで53-45と出遅れるものの、
ウエストとポールで21点を加え、70-75として終了。
幾度となく相手にペースを捕まれましたが、その度に追いつく事ができました。
ヒバートがファウルトラブルで下がりましたが、代わりのマヒンミが
起爆剤となり、チームを救いました。ウエストは安定しており、ポールは
レイアップにいって一度背中から落ちましたが、その後も果敢にリムアタックを
繰り返し、むしろ精度を上げていました。
しかし、今日も突き放す事ができず、最後まで接戦となりました。
残り1分で86-89と3点リードでしたが、13.5秒まで点が動きませんでした。
ポールはFTを1本はずし、86-90となると、ヘイワードが決めて2点差。
次はターナーがFTを貰い、こちらは2本とも成功。しかし4.6秒にヘイワードが
3PTを決めて91-92。粘ります。
最後はランスがFTを貰い、2本とも成功。3点リードとなり、最後は
ヘイワードが打ちましたが外れてくれました。が危ないショットでしたね。
勝ち方は綺麗ではありませんが、MIAが下から追い上げてくる中、
負けてはいけない試合を落とさないということは重要です。
仕上がり自体はMIAの方が上でしょうけど、今日もヒルはいませんでしたし、
ターナーを慣らすと考えれば、良い勝ち試合だったかもしれません。
ヒバートが2点と浮き沈みが本当に激しいですが、彼はMIA戦でやってもらえれば十分です。
バイナム効果なのか、マヒンミが今日も素晴らしい活躍をみせました。
9pts、7rebですが、スタッツ以上にもたらすものがありました。
UTA 91 - 94 IND 18165人
ポール 40min 22pts 6reb 4ast
ウエスト 33min 25pts 6reb
ランス 41min 11pts 8reb 5ast
ワトソン 33min 13pts 4reb 5ast
- 関連記事
-
- ダニー・グレンジャーがLACと契約、そして初出場【NBA】
- Game60 vsウォーリアーズ【NBA_Pacers】
- Game59 vsジャズ【NBA_Pacers】
- Game58 @セルティックス【NBA_Pacers】
- Game57 vs バックス【NBA_Pacers】
コメント
す@インディアナ | URL | -
Re:Game59 vsジャズ【NBA_Pacers】
全部は見えませんでしたが、いろんな意味で激しい試合でしたね。ポールとマヒンミは危ない落ち方をして、ヒルが怪我の中、やばいっと思いましたが、大丈夫そうで、ほっと、一安心です。
それはさておき、ヒバートのファールトラブル考えると・・・、バイナムはいつ使えるようになるんですかね。
( 2014年03月03日 12:26 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> す@インディアナ さん
それなりに練習は始めたようですが、実戦はいつでしょうかね。
CLEをカットされる前は一応プレイしていたのに、ここまで調整しないと
出られない状態まで怠けていたのは不安です。
特にアピールしなくても約1億円を稼げるとはすごい世界ですよね。
( 2014年03月03日 13:31 [編集] )
('-'*) | URL | lc7bE8lw
バイナムよりも無難にラボイアレンを使ってほしいような気もしますね-,
( 2014年03月03日 14:53 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ('-'*)さん
たしかにPHIの時は試合にも出ていますし、バイナムよりも早く順応できると思います。
マヒンミかスコラのどちらかが怪我をしてもプレイオフは厳しくなりますし、
今のうちに使って試して貰いたいですね。
( 2014年03月04日 12:01 [編集] )
コメントの投稿