2014年04月03日 11:57
久しぶりに良さげなスタートを切ったと思ったらあっという間に23-14。
今日もこういう展開か、とため息をついていたらスコラ、ヒバート、
マヒンミらインサイド陣が頑張り、最後はポールのターンアラウンドで
逆転して第1Qを終えました。
第2Qはリードを作りながらもすぐに食いつぶし、40-35とやられると、
ここからランスが起点となりINDは10-0のランで逆転に成功。
DETはシュートを外してもオフェンスリバウンドを取り、
引き離す事ができませんでしたが、前半で50点に到達しました。
第3Q、徐々にリードを広げ、62-69としますが、ジョシュ・スミスとジェニングスに
3PTを決められ、逆転されます。最後にもスタッキーに3PTを決められますが、
ウエストのミドルが復活し、1点ビハインドの74-73で最終Qへ。
第4Q、すぐさま同点に追いつき、スコラとマヒンミが点を取って4点リード。
一度追いつかれますが、今度はヒバートが頑張り、リードをキープします。
嫌な所でジョスミの3PTが決まり、突き放す事ができませんでしたが、
残り3分半、ヒバートのオフェンスリバウンドをハーフラインと3PTラインの中間で
受け取ったポールが時間を使いもせず3PTを放ち、これを決めました。
決まったから良いものの、オフェンスの選択としては最低でしたね。
これにより90-94となりますが、ランスのTOからジェニングスが
3PTを決めまた1点差へ。先ほどのラッキー3PTがなかったらドツボに
はまる所でした。
=追記=
このシーンでしたが、ヒバートがリバウンドをポールに回した際に
ショットクロックがリセットされず、ポールは少し様子を見て、
解除されないのを確認してから打った、というのが事実でした。
ヒバートも打てと促してリバウンドに入りに行っていました。
打った瞬間にリセットされて23秒で打ったようになっていますが、
これは自分の勘違いでした。失礼しました。
どちらにしてもこれが決まっていなかったらと思うとぞっとします。
直後にポールもステップバックジャンパーを決め、更にスティールから
ウエストのミドルで93-98。ここまでリバウンドを圧倒してきたDETでしたが、
最後の最後でリバウンドが取れず、ジェニングスにはインバウンズ前に
ヒルにファウルをし、FT1本とポゼッションを与えてくれました。
これらのFTを確実に決め最後は競うこと無く試合終了。
連敗ストップとなりました。
どんな形であれ今は勝ちが欲しい所でした。
今日はパスも良く回っており、ハーフではターナーが笑顔でロッカーに戻る
シーンも見かけられました。
しかし、第1Qにヒバートがビラヌエバに引っ張られ、後頭部を床に打ち付けました。
前半は首の痛みで戻るか不明、という事でしたが、後半は戻りました。
試合後に脳しんとうテストに引っかかるケースも考えられますし、
ここで離脱は勘弁してもらいたいです。
今日はマヒンミがオフェンスもディフェンスも力入ってましたね。
3ブロックはお見事でした。
スターターのFGアテンプトの調子も良く、全員二桁得点。
DETに17のオフェンシブリバウンド、特にドラモンローの二人に
30rebは取られすぎですがトータルは47-47でした。
もう少しディフェンスRebを取れていればこんな僅差にならなかったでしょうけどね。
あとはDETのFTの外し具合にも助けられました。
TOも10と減り、FGも5割近いないようでしたので、今度こそ立ち直って貰いたいです。
DET 94 - 101 IND 18165人
- 関連記事
-
- Game78 vsホークス【NBA_Pacers】
- Game77 @ラプターズ【NBA_Pacers】
- Game76 vsピストンズ【NBA_Pacers】
- Game75 vsスパーズ【NBA_Pacers】
- Game74 @キャバリアーズ【NBA_Pacers】
コメント
('-'*) | URL | lc7bE8lw
ニックスが8位で来るとすると疲労困憊で1位通過するのってちょっとこわくないですか?‥と思います・∀・
( 2014年04月03日 15:58 [編集] )
わか | URL | -
残り3分ちょいのポールのロング3p。
入ったから良いものの打った瞬間は、は?と声が出てしまいました。
ラッキーなのか、入ると思ったから打ったのか分かりませんが、31さんもおっしゃる通り外れれば最悪の選択肢だったと思います。
何はともあれ勝って良かった。
今後の日程調整出来るような相手は少ないですが、調子を取り戻してプレーオフにはいってほしいですね。
( 2014年04月03日 16:23 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ('-'*)さん
1位を逃した場合、今日の順位でプレイオフスタートが
INDに取っては最適ですね。どこも厳しい相手になりますが、
CHI、BKN、NYKと当たらずにCFまで行ける可能性があるのは
HCAを持つよりもラッキーの可能性もあります。
最も今のINDが調子良ければ何がなんでもトップ通過と言いたい所ですが。。。
( 2014年04月03日 16:44 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> わかさん
しかも相手はタイムアウト取っていないのに決めていましたからね。
相手も急いで戻った訳ではありませんでしたが。。。
さすがにディフェンスがこなかったからといって、あの距離から
狙って打つなんて馬鹿げていますよね。昨年グリーンが
時間を使うべき所で3PT即打ちして決まった事がありましたが、
それに近い衝撃を受けました。
リードしている場面で相手にオフェンスの時間を多く残すような
オフェンスは避けるべきだと思います。結果オーライでしたけど、
これマイアミとか相手にやってたらリードなんて一瞬でなくなりますよね。
レブロンにやられたおかげで2秒の大切さを学んだと思っていましたが、
まだまだ若造です。あとは笛が吹かれるまでプレイに集中して貰いたいです。
ポーズは笛の後でいいんですよね。。。
( 2014年04月03日 16:48 [編集] )
ペイサーズファンin台湾 | URL | -
ポールのあのスリー、ヒバートがシュート外してボールがリングに当たったのに、ショットクロックが24秒に戻るのが遅かったんですよね。ポールの手元にボールが来たときにはショットクロックは3秒か2秒くらいでした。ポールがそれを見て打ったんですが、打ったときにはオフィシャルが気づいて24秒に戻ったんですよね。結果残り23秒くらいで打つ形になりましたねw
ポールはショットクロックがないと思って打ったんだと思いますw
( 2014年04月03日 18:20 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ペイサーズファンin台湾 さん
あ、本当ですね。見落としてました。
ありがとうございます!
冷静にクロック見てたのですね。
昨日のGSWのテンディングといい、これが外れてたら
不運な負けに繋がるところだったかもしれません。
MIA戦のウエストの3PTといい、ラッキーでも
勝ちは嬉しいです。
( 2014年04月03日 19:50 [編集] )
コメントの投稿