2014年04月23日 12:48
ジャンプボールに勝ち、先制点をヒバートが取ったので、
これはいけると思いましたが、7-0のランに待っていたのは相手のランでした。
あっという間に同点にされ、ヒバートは悉く決められず。
スティールからターナーの3PTで21-20としたものの、スティール後にTOで
追いつけず、逆に3PTを決められて24-20と逃げられます。
第2Qにはスコラがパーフェクトで決め続けますが、ATLも落とさず。
シェルビン・マックの3PTで36-27とされ、更になんとかウィリアムズに
FTを決められて38-27。またしても二桁リードを奪われました。
ワトソンとスコラが粘りますが、ATLも落とさず。
ポールとワトソンが3PTを決めて49-46とした所で
ペロ・アンティッチに3PTを決められてまた6点差。
最後はヒバートがFTを2本決めてなんとか4点ビハインドで前半終了となりました。
この日対ティーグにポールを当てましたが、FG5/8で12pts-5reb-4astと
やられました。ミルサップも15pts-4rebと二人で27点を取られました。
が、ポール自身も悪くなく、FG4/7で12pts-3reb-5ast-3stlでした。
スコラは序盤のパーフェクトからは大分落としましたが、6/11で13pts-5reb。
ポール以外のスターターが9点に抑えられるなか、ワトソンも一人で9点でした。
第3Qポールとコーバーが3PTを決め合うと、前半無得点に終わったジョージ・ヒルが
汚名返上とばかりにレイアップを立て続けに決めます。
59-59のタイゲームに持ち込むランニングジャンプショットを決めた後、
今度はランスがリザーブレイアップを決めファウルショットも決めます。
久しぶりのリードを奪い、ウエストのジャンパーで3点リードにすると、ポールがスティール。
ランスのステップバックが決まって61-66。
ここら辺からATLの3PTが外れはじめ、ヒルはこのQだけで10得点。
ウエストとのパスの交換で決めたリザーブレイアップはお見事でした。
更にスコラが2点を決めたあと、ATLはラストにミルサップが3PTをミスし、
残り4秒から駆け上がるとポールがブザービーター3PTを決め65-79と
一気にリードを広げました。この瞬間、試合が終わったかの様に
ヒバートをはじめメンバーがポールに群がり、ランスはいつもの様に
攻撃を加えていました。
第4Qに入ると、ATLはアウトサイド主体のオフェンスを止め、
中に入ってきますが、シーズン序盤の様なインディアナのディフェンスが復活。
オフェンス面ではG2ZONE主催者の二人が止まらず、気が付いたら20点リード。
今日のセカンドユニットは本当に素晴らしかったですね。
オフェンス面ではスコラとワトソン、ディフェンスではマヒンミが
ヒバートの穴を十分に埋める活躍。
最後はコープランドも出てきて会場も大盛り上がり(だったようです)。
彼はもうちょっと早い時間につかっても良いと思いますが、
今日はボーゲルの采配が的中したということですね。
後半はスターターを変えるのではないかという意見もありましたが、
変えずに挑みました。ヒバートに関しては復調が見られませんでしたが、
ヒルに関しては十分やってくれましたね。
ヒバートはベンチで声を出しており、ポールのブザービーターの時は真っ先に
飛び出していきました。ふてくされていないのは良いです。
ポールもティーグを守りきったとは言えませんが、彼を守りつつ、
27pts-10reb-6ast-4stlは見事でした、TOも1つだけでした。
チームとして16個もあるのでそこは修正しないといけませんけどね。
ATLは外主体のチームということもあり、決まらなくなれば
この様に大崩れする可能性もあります。そうなればインサイドに強い
INDが有利に立つことも可能です。
この試合前半はATL FG50%、3PT50%でしたが、
後半はそれぞれ29.3%と15.4%でした。
INDの後半のFGが63.3%というのもよく当たりましたね。
ATLがあと3試合決め続けるか、INDが息を吹き返すか。
まず次の試合を取ればHCAは戻って来ますからね。
ORLとのシリーズの様にここから4連勝で次に進みたいところです。
ATL 85 - 101 IND 18165人
- 関連記事
-
- 1st Round Game 4 @ホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 3 @ホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 2 vsホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 1 vsホークス【NBA_Pacers】
- 2014年プレイオフ組み合わせ決定【NBA】
コメント
わか | URL | -
前半苦しい時にスコラ、ワトソンで繋ぎましたね。
ポールもFG5割以上は久々じゃないですか?
あとはヒバート!なんとか復活してくれることを願います!
GO!PACERS!
( 2014年04月23日 14:29 [編集] )
のぶ | URL | -
Re:1st Round Game 2 vsホークス【NBA_Pacers】
鬼門のフィリップスアリーナですね。
でも、1勝さえすればHCAが戻ってきますから。
2戦目にPG封じにSFのポールをつけましたね。
なんだか私は91年のFINAL2戦目にPGのマジックにSFのピッペンが「マジック封じ」を試みて一気に流れを変えたのを思い出してしまいました。
同じブロックでのCHIvsWASがえらいことに!!
WASが勝ち上がってきたらネネ、ゴーダットとゴリゴリのインサイドの選手がいて、ディフェンダーにアリーザ。スコアラーにビールとウォールといつのまにかバランスがいいチームになったWASが脅威になるかもしれませんね。
ヒバートさん調子が悪いようですが、対WASorCHIで存在感を出してもらえればOKではないでしょうか。
( 2014年04月23日 17:20 [編集] )
| URL | 17ClnxRY
Re:1st Round Game 2 vsホークス【NBA_Pacers】
もうヒバートはどうしようもないにしても、ヒルは今日みたいにインサイドにアタックできる日はきちんと活躍できるのでそこを意識してくれたらなーと思います。
ディフェンスは後半からミスマッチを恐れずスクリーンが来たらガンガンスイッチしてましたね。それが当たった面もありそうです。
( 2014年04月23日 18:55 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> わかさん
スコラの4連続は熱かったですね。ワトソンも
酷いTOこそありましたが、苦しい所で良く決めてくれました。
ヒルの復調がなんといっても大きかったですね。
次はヒバートに期待です。
( 2014年04月24日 10:20 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶさん
苦手ではありますが、昨年のプレイオフでは勝っていますし、
気にせずに挑んで貰いたいですね。2勝目は本当にでかいと思います。
昨年も2勝2敗にはなりましたし、最悪でも一つ取れれば巻き返せると思います。
ディフェンス対策と、こちらのオフェンスの形を変えた事で
ATLは両方対策しないといけなくてINDの好き勝手に出来ましたね。
このシリーズはヒバートを少し温存気味にしておいて
次からフル回転してもらえればいいと思います。
疲れだけが原因ではないと思いますが・・・
( 2014年04月24日 10:42 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 3番さん
ワトソンとの同時起用がはまりましたね。
ディフェンスでもフリーで打たせる機会を減らしたことで
リズムが狂ったようです。
ATLが外を打つのをやめてからはこちらのディフェンスが
有利に働いていましたし、またこういう自分たちが得意な展開に
持って行きたいですね。
( 2014年04月24日 10:49 [編集] )
Kazu@Sapporo | URL | -
Re:1st Round Game 2 vsホークス【NBA_Pacers】
かつてPacersにいた(って解説はここでは陳腐ですね)ジェイレンローズ。
「ヒバートはお荷物(liability)。彼の出場時間を削った方が良い」(だいぶ端折っています)
http://www.indystar.com/story/sports/2014/04/23/indysportsday/8045667/
冗談半分ということですが、かなり辛辣。
言ってくれますね、ローズ。
ヒバート、こんな酷いこと言われているぞ!
大方正解なんで文句は言えないけど、マジで頑張ってくれ〜!
( 2014年04月24日 17:54 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> Kazu@Sapporoさん
結果論ですがmヒバートの時間を減らした方が少なくともATL戦ではいいでしょうね。
サイズで負ける訳でもないので、ラボイ・アレンを試したり、オフェンスが
停滞しているならコープランドを出すなりするべきだと思いますが、
ボーゲルはあまり動かしません。
ヒバートだけではなくて全体の責任ですよね。
( 2014年04月25日 11:05 [編集] )
コメントの投稿