2014年04月25日 10:58
前半のホークスは3PTを決められず、いくらでも突き放すチャンスは
あったと思いますが、ペイサーズのオフェンスも酷かったですね。
ATLに関してはフリーで打てていましたし、外しているだけでした。
すると後半、やはりATLは決めだし、INDは追う展開に。
終盤に同点にするチャンスもありましたが、無理でした。
ランスがハンドリングミスし、TO、直後にコーバーに4ポイント
プレイを決められてしまい、その後にINDは4連続得点をしましたが、
あまりにもそのミスが大きかったです。
終盤にはレフリーのナイスアシストでアウトオブバウンズ見逃しの
3PTが決まり、7点ビハインドへ。レビューもありましたが、
覆せないそうですよ。3ポイントラインの確認をしたら
外に出てましたっていう事みたいですが、それはレビュー対象外なんだとか。
すごいルールですね。これもルールの内で納得できるなら素晴らしいですが、
自分には無理です。INDの不甲斐なさにもイライラしますが、
最近の終盤のジャッジミスの多さ、クラッチタイムにこれでは
耐えられそうにありません。
レビューの範囲もそうですが、レフリーがしっかりと見ていなかったのが
不運でした。
今日の敗戦自体はそのジャッジで決まったとは思いませんけどね。
相手が外している内にたたみかけるべきでした。
IND以上にATLは良いチームでした。アンティッチをファウルトラブルに
すればなんとかできるという思惑もありましたが、実際にどうにもなりませんでしたし。
明日からお休みですが、自宅のネット環境も当分ないので、
見ることもできませんし、ブログも書きません。
セカンドラウンドに進めればまた見る機会があるかもしれませんが、
これ以上ストレスをためる必要もありませんので、しばらく離れます。
勝手で申し訳ありませんが、様々な環境上、この記事以降の
コメント返信も難しいと思いますのでご了承ください。
IND 85 - 98 ATL 18124人
トニー・ブラザーズは前から苦手なレフリーでしたが、
今日トム・ワシントンという新しい名前を覚えました。
覚えた所で今後何の役にも立ちませんけどね。
- 関連記事
-
- 1st Round Game 5 vsホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 4 @ホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 3 @ホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 2 vsホークス【NBA_Pacers】
- 1st Round Game 1 vsホークス【NBA_Pacers】
コメント
6rock9 | URL | -
今年はどのカードも予測立ちませんね。ATLにリード許すなんて私は想像しませんでした。
NBA関係ブログ数多くあれど、此処以外の一切を覗かないのでちょっと寂しいですが、CF辺りで戻って来てください。
MJの様にI'm BACK(古っ!!)
( 2014年04月25日 12:16 [編集] )
MCBOY | URL | -
31さん、お疲れ様です。最近、ストレスたまりますね。僕は15年ぐらいペイサーズのファンなのですが、こんなにビュンビュン早送りで動画を見ている自分に驚いています。応援する気を無くしているのは、いまが初めてです。今年、結果を出せなければ、一度ペイサーズからは離れようと思っています。チームの良心ダニーまで出して、ここまでやっても負けるのなら、ペイサーズは持ってないチームだと思います。なんだかチーム内も気まずいような変な感じだし、残念ですが自分は心が離れていってます。カンファレンスファイナルまで行けば、また心から応援できるかもしれません。
あ、でも、ペイサーズファンじゃなくなっても、このブログは見させていただきます!!
( 2014年04月25日 12:31 [編集] )
ビンスゥゥ | URL | DxF5RXZI
Re:1st Round Game 3 @ホークス【NBA_Pacers】
IND、崩壊ですね。
あとで見て出てたのを試合後覆す、なんてできませんよさすがに。レフェリーに批判浴びせたくなるのも、応援チームが負けたからであって、これが好調で勝ってるとなると「運も味方につけた」なんていいだすんですよ。
審判も人間です。あってはならないけれど、激しい展開、様々なチェック要因のうちどれかを見逃してミスもします。
しかしその前に、INDの選手たち自身もミスをしています。そこを改善しなければバスケットで勝つことはできないと思いますよ。
「あの時のあのジャッジのせいで」の前に、「あの時のあのターンノーバーのせいで」がまず先行しなければ。
MAX契約のヒバートもまったく役に立ちませんしね。
「MIA戦専用」でしたっけ? そんな都合のいい設定で多額の契約金を獲得する選手がいますかね。。。
怪我がちなバイナムがなんとかMIA戦だけでも・・・というのとはワケが違いますからね。
MIA戦で、しか存在価値のない選手といってもそのMIA戦ですら何もできないでしょうね。
いったい何を考えているのか。
昨年、王者を苦しめて天狗になってインタビューしてましたよね。もうああいう言動で選手としての器が知れていたように思えますね。
( 2014年04月25日 14:28 [編集] )
ビンスゥゥ | URL | DxF5RXZI
Re:1st Round Game 3 @ホークス【NBA_Pacers】
あとで見て出てたのを試合後覆す、なんてできませんよさすがに。レフェリーに批判浴びせたくなるのも、応援チームが負けたからであって、これが好調で勝ってるとなると「運も味方につけた」なんていいだすんですよ。
審判も人間です。あってはならないけれど、激しい展開、様々なチェック要因のうちどれかを見逃してミスもします。
しかしその前に、INDの選手たち自身もミスをしています。そこを改善しなければバスケットで勝つことはできないと思いますよ。
「あの時のあのジャッジのせいで」の前に、「あの時のあのターンノーバーのせいで」がまず先行しなければ。
MAX契約のヒバートもまったく役に立ちませんしね。
「MIA戦専用」でしたっけ? そんな都合のいい設定で多額の契約金を獲得する選手がいますかね。。。
怪我がちなバイナムがなんとかMIA戦だけでも・・・というのとはワケが違いますからね。
いったい何を考えているのか。
昨年、王者を苦しめて天狗になってインタビューしてましたよね。もうああいう言動で選手としての器が知れていたように思えますね。
( 2014年04月25日 14:29 [編集] )
akr | URL | -
Re:1st Round Game 3 @ホークス【NBA_Pacers】
久しぶりに結果を見ずにWOWOW観戦しましたが、ヒバート足腰弱すぎでビックリ。
全くペイント内で仕事させてもらえないですね。
いつから、あんな貧弱な足腰になりました?
バイナム来てからじゃ。。。
さすがに違うか。
スクワット、走り込みからやり直しですね。
中1の部活生と一緒に、外周走っとけ って感じですね。
スタメンはマヒンミで、リバウンドだけしっかり仕事して貰えばポールの負担も軽くなるかと。
それにしてもオフェンスが崩壊してるのが理解出来ません。
何がやりたいのか、見えてこない。
ウエストとポールのピック&ロールでもポップでもいいから、そっから始めるとか。
コーチは何か指示してると思いますが、無視して無理な1オン1ばかり。
ホントどうしたんだろ???
が正直な感想です。
( 2014年04月26日 05:25 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> 6rock9さん
返信遅くなり申し訳ありません。
このご時世なのに自宅の電波がすこぶる悪く、映像を見るには
厳しい環境となっており、突き放すつもりで見ない予定だったのですが、
文字とたまに映像でやはり見てしまっています。
5月下旬には整う予定なのでそれまで残っていてくれたら嬉しいです。
( 2014年05月02日 16:35 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> MCBOY さん
1週間もコメント放置してしまいすいません。
勝てば嬉しい、負ければ悔しいのは当たり前ですが、
勝負所に来てチームの一体感のなさにガッカリしてしまいます。
今日勝って何とか食らいついていますし、ホームの客に
ブーイングを食らうようなバスケは観たくありません。
ファンよりも自分たちが悔いのない戦いをしてもらいたいですね。
( 2014年05月02日 16:42 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> ビンスゥゥさん
レフリー批判はついしてしまいますが、あまりそこに突っ込むのも良くないですね。
そこ見てろよぉ!とはつい思いますが。
プレイオフに入って連日「あのジャッジは間違いでした」が続いていたので
これを書いた時には何かしら対策すればいいのにとは思いました。
記事でも書きましたが、これで負けたとは思っていません。
MIA専用機は周りが言っているだけで、本人はそうは思っていないと思いますよ。
自分もそう思っていませんし。ただ、この不調を見ると何を言われても
反論できないでしょうね。
昨年のコメントで多額の罰金を払っていたのも未熟だったのでしょう。
これを乗り越えられる位のメンタルがあると良いのですが。
( 2014年05月02日 16:48 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> akrさん
元々カズンズとかは苦手にしてましたし、誰に対しても
万能とは思っていませんでしたが、ここまで何もできないとは。
オフにやけに筋肉を付けていましたが、仇となったのかもしれません。
コメントをいただいた時期と今日の試合を比べてしまうのは申し訳ないですが、
ヒバートが出ている時間に無理にボールを入れようとしてTOという場面が
ありました。終盤の結構重要な時間なのに、本当にオフェンスのセレクションが
悪いですよね。
元々オフェンスに関しては安心できるセットとかは無かったと思いますが、
これほど酷くなかった気がします。信頼しあえてないのでしょうかね。
( 2014年05月02日 16:51 [編集] )
コメントの投稿