2014年05月16日 23:59
このシリーズまだ負けていないワシントンD.Cでゲーム6に挑みました。
INDは出だしから良好で両チームともフロントコート陣が点を取ります。
不調の続いていたランスもこのQだけで9点と乗っていました。
29-23で迎えた第2Q、ランスのファストブレイクのダンクが決まって
39-27までリードを広げると、その後も最大15点まで広げ、52-40で前半終了。
昨年のATLでのシリーズで見せた様なヒバートのリムに向かって行くダンクが
出たり、ランスもゴール下へよくアタックしました。
第3Q、ポールとウエストがジャンパーを決めて56-40とし、
このまま行けるかと思いきや、WASが11-2のランを決めて7点差に詰めてきます。
両者ミスが続いた後、ウエストがリバウンドからタッチダウンパスで
ランスのダンクが決まり、ランがストップ。
ウエストが決めればネネも決め、更にウエストが決めても
ゴータットが返してきます。すると、クロックギリギリでヒルが3PTの
掩護射撃。ヒバートのFTで69-55と一度立て直しに成功しますが、
ここからWASが8-2のランで71-63となります。
第4Qに入っても4点連取され、71-67。
スコラがうまくレイアップを決めますが、ビールのジャンパー、
ウォールのドライブで2点差とされると、ヒバートが取ったオフェンシブリバウンドを
ビールにスティールされ、そのまま持ち込まれて3PT。
ここにきて逆転されてしまいました。
このままズルズル行くか心配でしたが、ウエストがステップバックジャンパーを
決め、ウォールはミス。更にウエストがもう1本決めて77-74。
昨年カンファレンスファイナルを決めた試合ではランスの躍動に
感動しましたが、今年はウエストでした。
ビールとゴータットが外し、今度はそのランスがレイアップ。
その後3点差にされますが、ポールがアリーザのチャージングを引き出し、
自らゴール下まで切り込んでレイアップ。
これが今日9点目でしたが、大きなポイントでした。
WASがシュートを決められない中、ウエストとヒルが決め、
一気に畳み掛けました。クロージングに定評の無いINDでしたが
今日は素晴らしかったですね。ビールの一発が目を覚ましてくれました。
あそこから試合終了まで20-6のランを決め、無事に逃げ切りました。
試合が終わり、両者が挨拶し、健闘を称えました。
元チームメイトのアリーザとウエスト、ビールにはポールやボーゲルが
少し長めに話しをしていました。OKC-LACの終戦の様子も見ましたが、
WASの人達は本当に素晴らしかったですね。
ベンチで悔しがるビールを慰めるゴータットやキャセールなんかも
今後に繋がる何かを感じました。
ポールはディフェンスに手一杯だったのか、オフェンスがガス欠状態でしたが、
ランスの復調と、スーパーエースウエストがチームを引っぱり、
またMIAと対戦する権利を得る事ができました。
すんなり進んだMIAと苦労してようやく辿り着いたIND。
今日はWASのファストブレイクポイントを10に抑え、
ディフェンスもキレが戻った様に見えました。
自分達のプレイを取り戻せているといいですね。
昨年、勝ち上がりが決まった際には変顔を披露してくれたウエストでしたが、
今年は穏やかな顔をしていました。
IND 93 - 80 WAS 19502人
Conference finals pic.twitter.com/7HKy25I2Mh
— Luis Scola (@LScola4) 2014, 5月 16
ヒバートが一番後ろであまり映っていませんが、こういった内部が見られるのは嬉しいですね。
また、試合後のロッカーの映像もありました。
ヒバートとスタッフのタッチがうまく決まっています。
- 関連記事
-
- C-Finals Game2 vsヒート【NBA_Pacers】
- C-Finals Game1 vsヒート【NBA_Pacers】
- 2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
- 2014 Playoffs 2nd Roundメモ【NBA】
- 2nd Round vs ウィザーズ Game 5【NBA_Pacers】
コメント
AG | URL | -
Re:2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
まずは本当に嬉しいのと、ホッとしております。
日曜日、「3度目の正直」の船出を見てこようと思います。
そして次に行けるのはファイナルの舞台であることを願っております。
2000年ファイナルのGame5のように王者に向かって行って欲しいですね!
( 2014年05月17日 07:32 [編集] )
akr | URL | -
Re:2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
おめでとうございます!
マイアミに勝つには、とにかくヒバート。
オフェンスでリバウンドでも。
ディフェンスは、レブロンの30点は仕方ないとして、ウェイドは抑えたいですね。
可能だと思うし。
あとは、スリー打つボッシュを見失わないことですね。
マッチアップはウェストでしょうか。
期待してます。
充分に勝機ありですよ!
( 2014年05月17日 08:36 [編集] )
す@インディアナ | URL | -
Re:2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
今年は、ダメなんじゃないだろうかと、シーズン後半の失速具合から、何度思いましたが、何とか去年と同じ地点にたどり着きました。
昨年もそうでしたが、今年もこんなに楽しませてくれるなんて。
来週末には日本に帰国して、一時ネット無し生活になるので、後半どこまでフォローできるか分かりませんが、頑張って欲しいです。
( 2014年05月17日 11:33 [編集] )
Davis Bros. | URL | -
Re:2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
いつもこのブログを楽しみにさせていただいています。
次はマイアミ戦ですが、昨年の痛すぎる 2 Secondsの借りをキッチリ返してくれるのを期待しています。
リバウンドで圧倒して欲しいです。
( 2014年05月17日 12:12 [編集] )
のぶ | URL | -
ヒートへの挑戦権
ようやく、ようやくヒートへの挑戦権を手にしましたね。
HCAはペイサーズにはあるものの、今季のプレーオフではペイサーズは初戦と第5戦のホームを1stラウンドでもsemiでも落としているのが非常に気になります。
初戦で落としてしまったとしても何とか敵地で1つ死に物狂いでとり2勝2敗すればよいですが、5戦で落とした場合は致命的な敗戦になり、2勝4敗になる可能性がかなり高いので要注意ですね。
先に王手をすれば・・・できれば3勝1敗で!!
対ヒートへの戦略としては・・・
(1)ウェイドとレブロンのスラッシュをさせないこと。
(2)レブロンにやられるのはある程度仕方ないので、そのほかをしっかりと抑えること。(攻撃の起点はいまやレブロン。彼のリズムを少しずつ狂わせること
(3)レイ・アレンが出てきたら、ボックスワンのゾーンを敷くこと。
(4)とにかくドリブルを減らし、パスを多用してヒートのディフェンスをかき回すことです。(スパーズのような攻撃法)
でしょうか??
3度目の正直となるか???
ヒートの4年連続ファイナルは阻止せねばなりません!!
あのジョーダンだって「デトロイトの壁」を乗り越えるのに4年かかったですからね~・・・・(88年から1-4・2-4・3-4・4-0で悲願のファイナル)
( 2014年05月17日 13:56 [編集] )
Kazu @Sapporo | URL | -
Re:2nd Round @ウィザーズ Game6【NBA_Pacers】
こんばんは
Westのミドルとペネトレイトが炸裂し、
Royも相手のドライブに身体を張ってD#していました。
良い試合だったと思います(PGのO#が少し心配だけど)。
さて、戻ってきましたね。
やっぱりMIA相手にはRoyに頑張ってもらうしかありません。
LeBronのドライブ対策もですが、最重要はリバウンドですよね。
ここで圧倒されると、勝機が無いので。
前回抑えられてしまったHaslemにどう対応するか。
楽しみです!
( 2014年05月18日 00:19 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> AG さん
いつ負けてもおかしくなかった状況でなんとかここまで来る事が出来ましたね。
チーム状態が良いとは言えませんが、不思議な感じです。
ここまで活かせていないHCAを是非とも活かしてもらいたいです。
( 2014年05月18日 23:10 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> akr さん
レブロンのFG%がおかしな域に達していますが、ウェイドもかなり高い様ですね。
チーム全体でも無駄のない感じですし、彼らにATLの様な策を取られたら
何もできないで終わる可能性もあります。
ハズレムは3を打たないでしょうが、ストレッチ4は簡単にできる布陣。
それをさせない様にインサイド陣が身体を張って頑張ってもらいたいです。
( 2014年05月18日 23:12 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> す@インディアナさん
ボロボロになりながらも最後の4チームに残る事ができたのは
奇跡的でしたね。開幕時の勢いはありませんが、勢いが無くても
ここまで登る事ができたのは成長だと思いたいです。
HCAを取ってのMIAとのシリーズ。
今の体制での最大の勝負所ですね。期待したいです。
( 2014年05月18日 23:15 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> Davis Bros. さん
アレは敵ながら見事過ぎる2秒でした。
既に負けを覚悟した試合だったとはいえ、最後の最後で逆転されるとは。
BKNとのシリーズでもセーフティリードなんてものは存在しないと
再確認できました。終わるまで油断せずに、そして負けていても諦めずに
最後まで戦ってもらいたいです。
( 2014年05月18日 23:16 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶ さん
今のチームの完成度から言ってマイアミで勝つのは本当に難しいと思います。
ホームでだけ勝てれば良いという事でもありませんが、最初の2戦は両方とも
取るつもりで挑んでもらいたいですね。
プレイオフに入ってからの仕上がり具合、試合数を考えても
MIA有利と見られても仕方ないと思います。ATL、WASのシリーズでも
もうダメかと思わせてから何とか上がってきましたが、同じ様な
カムバックを期待できる相手ではありません。
7戦なんてことを考えずに4戦で終えるくらいの強い気持ちを持って欲しいです。
( 2014年05月18日 23:20 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> Kazu @Sapporo さん
ウエストがいなかったらどうなっていたかと思いますが、
最後全員がやってくれたのが嬉しいです。
チーム状態がよくない等という話しもありましたが、ここまで来たからには
内輪もめしている場合ではありませんからね。
まずは気持ちで負けないでもらいたいです。
プレッシャーをかけられた時にパニックにならずに対応できるかも心配です。
オデンを使ってくるか分かりませんが、不調の時のヒバートが出て来て
やられてしまったらもう立ち直れないような気もしますので、
そうならないように願うばかりです。
( 2014年05月18日 23:29 [編集] )
コメントの投稿