2014年06月17日 09:58
終わってしまいましたね。終わってみればSASの圧勝。
最終戦はレナードが食いつき、ダンカン、ジノビリ、ミルズと
次々に異なるプレイヤーが活躍し、FGが入らなかったパーカーも
気付けば二桁越えと、層の厚さを感じると共に素晴らしいチームでありました。
他の方も既に書いていると思いますが、SASの物語が綺麗すぎて
「ズルい」としか言えませんでした(笑)
提督デイビッド・ロビンソンから受け継いだエースの座を
カワイ・レナードへ引き継ぎながら優勝。レナードは
ダンカン、パーカー、ジノビリという偉大な先輩を持ちつつ、
偉大なコーチポポビッチに指導を受けるという素晴らしい環境で
その才能を伸ばし、ファイナルMVPを受賞。
元無表情男ダンカンが笑顔で提督に飛びついた所、
現無表情男のレナードが優勝して笑顔を見せた所。
ドラマがありすぎでファンじゃないのに笑顔で見てしまいました。
SASファンだったら泣いてますよこれ。
過去に戻れるのであれば自分に「スパーズファンになっておけ」と
言いたいです。
昨年のダンカンの床叩きも含め、素晴らしい優勝でした。
おめでとうございます。
NBAファンとしてはポポビッチとダンカンにはまだ続けて欲しいですが、
INDを陰ながら応援する身としては今年で勇退していただきたかったです。
コメント
トガイソーjr. | URL | -
Re:13-14シーズン終幕【NBA】
昨年の敗北も込みでドラマのような筋書きでしたね!
自分もダンカンがロビンソンに飛びついたとこでニンマリしてしまいました
>「スパーズファンになっておけ」
気持ちは分かりますがw
( 2014年06月17日 19:27 [編集] )
のぶ | URL | -
物語は続くのか・・・??
ペイサーズファンの管理人さんには大変失礼だと思いますが、スパーズ優勝おめでとうございます。
レブロンとダンカンの物語・・・
2007年レブロンが初めてファイナルの舞台に立ったときの相手がダンカン。一掃されてダンカンが「きっと君の時代がやってくるよ」と・・・
そしてその言葉通り、ヒートへ移籍したレブロンの時代がやってきて、あらゆるタイトルを獲得。昨年は第6戦の4Q残り5秒でスパーズの優勝を阻み連勝し2連覇。
6年の時を越えようやくダンカンへのリベンジを果たしましたね。
これだけでもすばらしい物語です。
ダンカンは「昨年の苦い味が今も口に残っている」とレブロンへのリベンジをひそかに持ちつつ、今年もファイナルの舞台にやってきました。
またしても相手は3連覇を狙うレブロン率いるヒートですよ。
「エアコンゲーム」だのいろいろ言われていますが、ダンカンはレナードという若手の助けを受けレブロンへのリベンジを果たしました。
7年という時を考えると本当にすばらしいストーリーです。
「シカゴにきて7年・・・」というマイケル・ジョーダンのコメントを思い出してしまいました。
ダンカンは提督のような有終の美で引退を決断してしまうのでしょうか?
いいえ。レブロンが待ったをかけるでしょう。
「来年もう一度対戦してほしい。だから引退しないで」と。
でも、メロとかいう大物を獲得せず、現メンバー(アレン・バティエはいないかもしれませんが)で挑んでほしいものですが・・・
その前に3年連続でヒートに敗退を突きつけられたチーム・・・
それはインディアナペイサーズですよね?
来シーズンこそヒートという壁を乗り越えてファイナルの舞台に立ってほしいものです。
ジョージ・ヒルが「スパーズのみんな、4年も待たせてごめんね。レブロンを倒しようやくここまでたどり着いた。スパーズにはレナードというすばらしい選手が成長したけど、トレードに出された僕だって悔しかったんだ。そしてその間にポールやヒバートというすばらしい選手も出てきた。だから僕の仲間がどれだけすごいか君たちに見せる時がやってきた」と。
こんなシナリオになってほしいな・・・・
( 2014年06月17日 21:35 [編集] )
まめくろ | URL | -
Re:13-14シーズン終幕【NBA】
タイムマシンがあったらやりたいこと・・・
2004年11月19日に行って、奴に時計型麻酔銃をぶちこみますw
(とりあえず04-05年シーズン中はおとなしくしてもらいます。)
過去の自分に「スパーズファンになっておけ」と言いに行く
は次点ですねw
デュラントのMVP受賞コメント、そして件のスパーズ優勝と、
今季は泣かせるシーズンでしたね。
(ペイサーズにも別の意味で泣かされました。)
しかし前季が上手く行き過ぎて忘れてましたが、
ペイサーズはポールが若きエースとして台頭したばかりで
まだまだこれからのチームなんですよね。
ポールもボーゲルもこれから経験を積んで、
スパーズのようなチームになって欲しいと思います!
( 2014年06月18日 10:03 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> トガイソーjr. さん
あの巨体が飛びかかってもびくともしない提督もさすがでした。
あのダンカンが子供のように向かっていくところが素敵ですね。
個人的には3連覇よりもこのSASの勝ち方の方が
感動が大きいかな〜と思いました。
( 2014年06月18日 10:27 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> のぶさん
ダンカンの言葉通りレブロンの時代がやってきましたが、
また自分でたたき落とすという何ともダンカンらしいというかSASらしいというか。
ダンカンが引退したとしても強いチームであり続けそうな所が
SASの怖い所でもあります。
( 2014年06月18日 10:34 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> まめくろさん
もしくはレジーにレイアップにいかずにダンクに行けと
何とかして伝えるとかでしょうか(笑)
昨年のプレイオフでブレイクしたポールがこの一年、
波がありながらも活躍を見せ続けたというのは素晴らしいと思います。
同じ様に昨年名を揚げたステフも成長を続けて、
今年のティーグ、リラード、ウォールなどと一緒に若者が新しい流れを
作ってもらいたいです。眉毛もいますしね。
( 2014年06月18日 10:41 [編集] )
HIsa | URL | -
今シーズンも終わりましたね
不覚にも、レナードのあの笑顔には、やられました。普段が無表情なだけになおさらですね。
昨季の勝負所でのFTミスを今季見事返しました。
悔しかったんだろ~な~。きっとアレ。
INDの選手達は今季の結果をどう思ったんでしょうかね・・・。願わくばどこのチームよりも誰よりも、悔しいと思ってほしいものです。
大分贔屓目があるかも知れませんが、レナードとポールはそんなに遜色がないと思いますし、あとはヒバートがダンカン化し、ヒルがジノビリ化、ランスがパーカー化(敢えてポジションはスイッチですが)すれば・・・あるいは。いや、ヒルとランスはまだまだ可能性がありそうですが、ヒバートは難しそうですかね・・・。なんといってもあちらはドラ1の生けるレジェンドですし。ヒバートには、なんとか引退までに、その半分程度の活躍でもせめてしてくれれば。期待したいです。
ウム~、SASの勝ちっぷりが強烈すぎて、無意味なこととは思いつつ、ついつい姿を重ねてしまいました。 このまま穏やかなチームづくりをするのか、ドラスティックにスクラップ&ビルドを目指すのか。バードとチームの今後の動向に注目したいです。
( 2014年06月20日 01:42 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> HIsaさん
SASの様なチーム作りがお手本と思ってきましたが、どうやら
不可能に近いですよね。
ヒバートがダンカンの様になるのも難しいですが、ジノビリの変態要素は
ランスもヒルも到達できない域かと思います。総合的にはKDやレブロンに
軍配があがると思いますが、変態力に関しては同等かそれ以上だと思われます。
トップクラスの変態に長年チームを共にしているコーチもいてダンカンも
パーカーもいる。
昨年もMIAとSASだけが突出したファイナルだと感じましたが、
今年はそれ以上にSASが更に上に行ってしまった印象を受けました。
来季はプレイヤーも大きく動くところもあるかもしれませんし、
新しい勢力図となってどこが抜けていくのか楽しみですね。
( 2014年06月20日 10:36 [編集] )
コメントの投稿