2017年01月20日 11:13
メモとして残しておこうと思います。
前回書いた通り、6列目のチケットを持っていたので、
バンカーズライフ・フィールドハウスのセキュリティを通ってから
チケットゲートの所には並ばず、エレベーター前に並びました。
そこでいつも選手が出てくる時にハイファイブをしている、
一部で有名なキャシーおばちゃんと話をする事ができました。
おばちゃんとその家族(ジェイさんと娘さん)がすみこさん作のターナーパペットに
興味津々で話しかけてきてくれました。
INDYSTARに出てたの知らなかったhttps://t.co/Un6NE4m0j2 pic.twitter.com/7IMVP3Fmn7
— たろう (@31taroo) 2017年1月19日
(そういえば親密そうに話していたので勝手に家族扱いしていましたが、
正確には確認してません。)
彼らもまた自分達のつたない英語に耳を傾けてくれて
楽しい待ち時間となりました。
すぐにゲートオープンの時間となり、エレベーターで地下に下がって
バーの入り口に向かいました。結構広いのでフラフラしていると
先ほどのジェイさんが手招きしていました。
我々の為にサインを貰える最高の席を確保してくれていたのです。
この席のおかげでスタッキー、ティーグ、ターナーから
サインを貰うことができました。ターナーにはパペットを見せて
スモールトークと握手もしてくれました。
マグホ買ってきたので保管。ティーグが他の人のペンだったので細くて薄いのが残念。と時間が経つと欲が出てくる。 pic.twitter.com/jaCBThMyoR
— たろう (@31taroo) 2017年1月13日
これだけで満足していたので完全に思考が飛んでいましたが、
写真を頼めばみんな撮ってくれる感じでした。
ここらへんはグイグイ行った方が良いです。
関係者パスを持った人が入ったり出たりしていて
その中にやけにデカイ人がいました。何か見たことあるような気がしましたが、
その時はスルー。後に彼はターナーの父であることを教えてもらいました。
パペットを見せたかった・・・
ですが、ジェイさん親子にパペットをプレゼントした結果、
ターナーパパに見せに行ってくれたようです。
結果オーライでしたね。
その後、選手がコートへ走って行くトンネルへ行き、
全員とハイファイブする事ができました。
(これもジェイさんがタイミングを教えてくれて、場所をキープしてくれていました)
そして自分の席に着いたのですが、選手との近さに圧倒されました。
この日会場で仕事のあったロンさんや、マークさんも挨拶しに来てくれて
周りのスタッフに彼は日本から来たからよろしくねと伝えてくれたようで、
次々といろんな人が歓迎しに来てくれました。
また、少し後ろに座っていたキャシーおばちゃんもブーマーやPacemateに
声をかけてくれたようで、席まで来てくれました。
試合が始まる前から一試合終わったような感じで喉もカラカラでしたが、
これでもまだ序の口でした。。。
- 関連記事
-
- インディアナ観戦記7
- インディアナ観戦記6 続・マジック戦
- インディアナ観戦記5 マジック戦
- インディアナ観戦記4 箸休め篇
- インディアナ観戦記3
コメント
コメントの投稿