2018年09月29日 17:12
アンセルフィッシュで確実なプレイを昨年見せてくれ、オラディポとの
相性も抜群。シュート力に関しては昨年以上を求めるのは難しいかもしれないけど
いざという時は自分で点を取ってくれるのでありがたい。
ヴィクター・オラディポ
彼は大丈夫。
ボヤン・ボグダノヴィッチ
実は一番心配しているのがボーギー。
オフのクロアチア代表としての疲労が貯まっているのと、
マクダーモットという明らかな後釜を用意された事をどう感じているか。
マクダーモット次第ではシーズン中のトレードも0ではなくなるかもしれない。
ボーギーが好調なら勝てるという程チームへの影響はデカイだけに
昨年以上のパフォーマンスを期待したい。
サディアス・ヤング
プレイヤーオプション行使でまさかの出戻り。
良いオファーがなかったのかもしれないし、本当にインディアナラブで
戻って来てくれたのかもしれない。本当の所は分からないけど、
ありがとう。ターナー+サボでやるにはまだ不安が多い。
ベンチからドマスが出てくる恩恵の方が今はでかいと思うので
少なくとも後1年このフロントコートで戦えるのはターナーにとっても大きいはず。
マイルズ・ターナー
彼について一番興味深いのは、引退後どのような体型になるのかという所。
親父さんを見るとちょっと規格外の体型をしている。
ターナーは縦に伸びてくれたけど、引退後、横にも広がってくると
普通に生活できるのか心配になる。
- 関連記事
-
- Fan Jam 2018【NBA_Pacers】
- 開幕前に書いておく事(ベンチ編)【NBA_Pacers】
- 開幕前に書いておく事(スターター編)【NBA_Pacers】
- アーロンがあまり話題にならない件【NBA_Pacers】
- 写真で見るメディアデー【NBA_Pacers】