2019年03月17日 16:00
今日のナゲッツ戦、出だしからシュートがよく決まり、
DEN相手に早くも二桁リードを奪っていきます。
ヨキッチを止めることができませんでしたが
他のスイッチがまだ入っていなかったようで、
マリク・ビーズリーや、ウィル・バートンの3PTが決まり出し、
INDはちょっとずつオフェンスが停滞し、前半を終えた時には
3点リードに変わっていました。
後半に入ると一気にDENモード。
なんとか追いついていましたが、6点差となるヨキッチの
3PTが決まってからINDの勢いが先に落ちました。
第4Q、また少しずつ詰めていくIND。
残り3分を切った所でリバウンド争いで笛を吹かれた
ヨキッチがトニー・ブラザーズに激怒。
テクニカル2つで退場となりました。
テクニカル2つ分とファウル分で4本のFTを決めて
93−96と3点差に追いつきました。
また6点差にされますが、ボヤンのFTと
ターナーのand1で99−100。
このあとDENは2連続3PTを外し、リバウンドをとった
ターナーがルーズボールファウルを受けFT2本を得ます。
しかし1本しか決めきれず、同点止まり。
最後はミルサップに決められ、ボヤンは3PTを外し終了。
西の2位相手に戦えたのは収穫でしたが、
試合を通してFTが26/37はちょっと落としすぎ。
最後もターナーが2本とも決められていれば
ミルサップももう少しプレッシャーがかかったはず。
まだまだ学ぶべきことはたくさんありそうです。
タイリークが久しぶりに出場しましたが、
チームメイトとの合わせはうまくできていましたし、
後は外がもう少し決まってくれると助かりますね。
ヨキッチはよく走りますし、プレイが的確。
切れて退場こそしましたが、点を取らない時間も
プレイに絡んでいて見事でした。
マレーの3PTが1/7で助かりましたが、
彼やハリスがもっと決めていたらここまでの接戦には
ならなかったかもしれませんね。
ボヤンにも同じことが言えますが、今日は3PTが0/5の
ノーボヤンデー。1本当たっていれば、と思ってしまいますが、
最後打ち切ったのは良かったです。
IND 100 - 102 DEN
- 関連記事
-
- Game72:vsクリッパーズ【NBA_Pacers】
- Game71:vsブレイザーズ【NBA_Pacers】
- Game70:vs ナゲッツ【NBA_Pacers】
- Game69:vsサンダー【NBA_Pacers】
- シーズンが終わる前に新加入メンバーの印象を【NBA_Pacers】
コメント
コメントの投稿