2019年04月18日 10:54
最後のプレイ、マシューズを批判するなら簡単ですが、
簡単にボールを受け取らせて貰えなかったのはBOSのディフェンスの力でしょうし、
焦ってボールを入れてしまったのも焦りがあったからなのでしょう。
あのインバウンズに限らず、シュートを決めれば逆転できる場面で
わざわざ3PTを打ってしまった状況、コースが空いていたとは言え、
ディフェンスが密集していたのにゴール下へのドライブを
選択してしまったボヤンのオフェンス。
これらの積み重ねと、カイリーの人外度がここに来て発揮されてしまった事。
11点のリードを奪って突入した第4Qだったのに
3-16のランで逆転されてしまった時点でBOSが試合を
支配し始めていました。
INDにもチャンスがあったと思いますが、ゲーム1を含め、
しっかりと勝ちきれるBOSの実力が上だっただけでしょう。
今日はブラウンがファウルトラブルでボヤンの調子も良かっただけに
取りたい試合でしたが、非常に悔しい敗戦となりました。
終盤でこそ使うタイミングはありませんでしたが、
アーロンがローテ入り出来たのは素晴らしい。
タイリークの2本のラッキー3PTは入りましたが、
FTを2本外す様では甘いと言わざるを得ません。
ターナーを下げている時間にインサイドで点を失い続けた事、
インバウンズはマシューズではなく、CoJoとかThadで良かった事。
特にマシューズなんてキャッチ&シュート打てるので
パスを出させるのはもったいないです。
少しずつの判断ミスが大きなズレを生じさせてしまいました。
終盤以外は本当にみんな満点くらいの仕事をしていたと思います。
ドマスが絶賛絶不調でしたが。
BOSはホーフォードに加え、モリスも不調でINDとしては
この試合を落としたのはかなり厳しいです。
しかし、次からはホームでの試合。ここで二つ取れれば
まだ分が悪いとは言え、振りだしですからね。
落ち込むよりも、BOS相手に戦えるという自信を持って
臨んで欲しいです。
多分、次はマシューズやってくれると思いますよ。
IND 91 - 99 BOS
- 関連記事
-
- 2019 1st Roung Game4 vsセルティックス【NBA_Pacers】
- 2019 1st Roung Game3 vsセルティックス【NBA_Pacers】
- 2019 1st Roung Game2 vsセルティックス【NBA_Pacers】
- 2019 1st Roung Game1 vsセルティックス【NBA_Pacers】
- Day 1【NBA 18-19 Playoffs】
コメント
Jinka | URL | -
Re:2019 1st Roung Game2 vsセルティックス【NBA_Pacers】
こんにちは。私はバスケのことは詳しくわかりませんが、第1戦目に比べ良い内容だったと思います。(特に第4Q開始直後までは良かったですよね)
我が家はTVで観戦していたのですが、第2Qの途中で息子が「20点ぐらいリードしていないと第4Q終盤ではギリギリの戦いになる」と言っていましたが、その通りになってしまいましたね。
Pacersの場合、試合のどこかで必ずシュートが入らない時間帯、得点できない時間帯というのがあるように感じています。今回は16連続得点をされてしまいましたし、対戦相手は忘れましたが少し前にも24連続得点をされたこともあったと思います。このあたりを何とか治せないものでしょうか。
( 2019年04月19日 05:34 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
Re: Re:2019 1st Roung Game2 vsセルティックス【NBA_Pacers】
第4Qの停滞までは1戦目の悪かった部分を修正できていたと思います。
BOSも第3Qにシュートが落ち始めましたが、それを第4Qには
修正してきました。プレイオフは修正のし合いとも言われますが、
ゲーム毎の修正だけでなく、試合中に修正できるチームが
本当に強いチームという事なんだと思います。
( 2019年04月20日 07:33 [編集] )
コメントの投稿