2019年05月01日 09:27
攻守共にチームを支え、チームを鼓舞し、支えてくれました。
レブロンやヤニスにも当てる事のできるディフェンス力。
好不調の波はあるけど3PTの確率も改善されてきたThad。
決定力が高いと言い切れないのが弱点でもあり、
リバウンドに競り勝てる強さもあまりなかったりする。
それでもINDでは重要人物の一人として
ポール・ジョージ時代からオラディポ時代を一緒に過ごしてくれました。
INDにきたときよりも確実に成長しています。
フロントがターナーとドマスをどう使っていくかによって
再契約の優先度が変わってくると思います、
チームにとって不可欠なプレイヤーではありますが、
プレイオフ一回戦を突破できるチームを作れなかったのも事実。
フロントがチームを一新する可能性もあります。
オラディポとプレイするところを見たいですが、
金額次第かと。優勝候補からもお声がかかる可能性大ですし、
どちらにしてもThadの決断を支持します。
まずはこの1年、インディアナに残ってくれてありがとう。
あなたのおかげで好きなチームを更に好きになる事ができました。
- 関連記事
-
- 2019ドラフトロッタリー【NBA】
- KPとマクミランによるシーズン振り返り【NBA_Pacers 】
- サディアス・ヤング【NBA_Pacers】
- ボヤン・ボグダノビッチ【NBA_Pacers】
- タイリーク・エバンス【NBA_Pacers】
コメント
Jinka | URL | -
Re:サディアス・ヤング【NBA_Pacers】
おはようございます。毎回ブログの更新を楽しみにしています。
今行っている各選手の振り返りですが、読んでいて面白いです。続けて頂けると嬉しいです。
ところで今回はヤングでした。私がPACERSのファンになってまだ間もないころから気に入って応援していた選手の一人です。個人的には来シーズンもPACERSでプレイして欲しいと思っていますが、彼にも事情があるでしょうから彼の決断を支持します。
次に取り上げる選手はマシューズか、ジョセフだと嬉しいです。
( 2019年05月01日 22:21 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
Re: Re:サディアス・ヤング【NBA_Pacers】
彼が来シーズンもINDに残ってくれるかは分かりませんが、
Thadがインディアナにもたらしてくれたものはターナーや
若い選手に伝わっていると思います。
チームのカルチャーが作られる中で大きな役割を担ってくれたThad。
来シーズン別のユニフォームをきてインディアナに来ることになっても
拍手で迎えてもらいたいです。
( 2019年05月03日 00:26 [編集] )
コメントの投稿