2020年09月30日 08:25
オラディポと共に行きたいという説もありますが、それを決めるのはフロント。
全ての噂の信用度に関しては無視して考えておきたいと思います。
ターナーをドラフトした年、ラリー・バードが
「チーム1のシューターだ」と称した通り、シュートがうまいです。
アーチの高いシュート、優れたブロック能力、並みのリバウンド力、
ルーキーシーズン以来成長し続けるヘアースタイル。
今や実際に対面したことのある唯一のペイサーになってしまいましたが、
本当にナイスガイです。
もしペイサーズがトレード候補とした場合、ロケッツをはじめとして
10チーム前後が興味を持つと言われているターナー。
その価値があるとわかっただけでも十分ではないでしょうか。
彼が他のチームに行った場合、たまに見せる不可解なプレイに
そのチームのファンが寛容に見守ってくれるかが心配であり、鍵となりそうです。
HCも決まっていない中、オラディポもターナーも急いで
トレードする必要もありません。
オラディポに関しては仕方ないかなと思う部分もありますが、
前から言われているターナー・ドマスの共存問題については、
それを活かせるヘッドコーチを招聘するべきかと思います。
スーパースターを呼べない中、IND独自の強さを探す方が
プレイオフでの勝利に繋がるような気がします。
評価が高い内に見返りをゲットしてしまうというのは
うまいやり口だとは思いますが、ディフェンスで抜かれても
ターナーがいるとい安心感は他のプレイヤーでなかなか補えるものではありません。
しかし、インディアナにはジョージアの未来、ゴガ・ビターゼが
控えています。彼がNBAデビューの数試合ブロックを量産したり、
バブルではレブロンをブロックしたりと可能性は秘めています。
ふわふわ感は若干ターナー似のところがありますが、
個人的には期待しています。
トレードよりも先にコーチが決まる方が安全かと思います。
そこでトレードが起こったのなら新しいコーチの方針と
フロントの意思が同じということでファンも納得しやすいかと。
- 関連記事
-
- 長かった19−20シーズンが終了【NBA】
- ”I'm a Pacer" (3年ぶり2度目)【NBA_Pacers】
- マイルズ・ターナーにもトレードの噂?【NBA_Pacers】
- オラディポがインディアナを出たいという噂【NBA_Pacers】
- ペイサーズの次期HCは誰に?【NBA_Pacers】