2010年10月06日 13:15
追いかけてみる事にしました。ブロック・レスナーはデビュー1年目から
王座獲得、早いですね。JBLが長い間王座に君臨していたのは覚えていましたが、
シナの1回目もかなり長いです。
02/03/17 トリプルH 5回目 WM18
02/04/21 ハルク・ホーガン 6回目 Backlash 2002
02/05/19 アンダーテイカー 4回目 Judgement Day 2002
※WWEに団体名が変わったためWWE統一王座に変更
02/07/21 ザ・ロック 7回目 Vengence 2002
02/08/25 ブロック・レスナー 1回目 SummerSlam 2002
※WWE王座に変更
02/11/17 ビッグショー 2回目 Survivor Series 2002
02/12/15 カート・アングル 3回目 Armageddon 2002
03/03/30 ブロック・レスナー 2回目 WM19
03/07/27 カート・アングル 4回目 Vengence 2003
03/09/16 ブロック・レスナー 3回目 Smackdown
04/02/15 エディ・ゲレロ 1回目 No Way Out 2004
04/06/27 JBL 1回目 The Great American Bash 2004
05/04/03 ジョン・シナ 1回目 WM21
06/01/08 エッジ 1回目 New Year Revolution 2006
06/01/29 ジョン・シナ 2回目 Royal Rumble 2006
06/06/11 ロブ・ヴァン・ダム 1回目 One Night Stand 2006
06/07/03 エッジ 2回目 RAW
06/09/17 ジョン・シナ 3回目 Unforgiven 2006
※シナが怪我のため王座返上
07/10/07 ランディ・オートン 1回目 No Mercy 2007
07/10/07 トリプルH 6回目 No Mercy 2007
07/10/07 ランディ・オートン 2回目 No Mercy 2007
08/11/23 エッジ 3回目 Survivor Series 2008
08/12/14 ジェフ・ハーディー 1回目 Armageddon 2008
09/01/25 エッジ 4回目 Royal Rumble 2009
09/02/15 トリプルH 8回目 No Way Out 2009
09/04/26 ランディ・オートン 3回目 Backlash 2009
09/06/07 バティスタ 1回目 Extreme Rules 2009
※怪我のため空位
09/06/15 ランディ・オートン 4回目 RAW
09/09/13 ジョン・シナ 4回目 Breaking Point 2009
09/10/04 ランディ・オートン 5回目 Hell in a Cell 2009
09/10/25 ジョン・シナ 5回目 Bragging Rights 2009
09/12/13 シェイマス 1回目 TLC: Tables, Ladders & Chairs 2009
10/02/21 ジョン・シナ 6回目 Elimination Chamber 2010
10/02/21 バティスタ 2回目 Elimination Chamber 2010
10/03/28 ジョン・シナ 7回目 WM26
10/06/20 シェイマス 2回目 Fatal 4 Way 2010
10/09/19 ランディ・オートン 6回目 Night of Champions 2010
現役ではトリプルHが最多の8回、次いでシナの7回、オートンの6回と
なっていました。これからのWWEを背負うシナとオートンですが、
どこまで回数が伸びるのでしょうか。
- 関連記事
コメント
コメントの投稿