2011年04月18日 12:03
正しいのか分かりませんが、取りあえずこのまま行ってみようと
思います。試合が無かった日はカウントしないルールで
やってみます。
今日は昨日試合の無かった8チームが試合を行い、
これで全ての第1試合が行われた事になります。
MEM☆ 101 - 98 SAS
この試合も残り3分から怒濤の展開があったようです。
残り2分41秒にパーカーのFTが2本きまり94-90とスパーズの
4点ビハインド。グリズリーズはガソル弟がFTを得ましたが
まさかの2投ミス。するとボナーに3PTを決められ94-93。
そしてトニー・アレンがファールを受け、FTを打ちますが、
こちらも2本ミス。SASはパーカーのシュートが外れたものの、
オフェンスリバウンドを取ったダンカンからボナーへボールが
渡り、2連続で3PTをヒット。残り1分28秒で94-96と逆転。
MEMは経験不足がここで出てしまったのか、次のオフェンスで
TO。ヒルがFTをもらい、こちらは2本決めて98-94。
負けパターンになりそうな所をガソルがレイアップを決めて
なんとか2点差へ。パーカーのショットが落ちると残り23.9秒に
シェイン・バティエがなんと3PTを決めて99-98と再逆転。
10.9秒にヒルの打った3PTは外れ、アレンがFTを獲得。
今度は2本決めて101-98。SASはジェファーソンがフリーで
3PTを打ちましたが外れてゲームセット。
流れを持って行かれた所でまた呼び戻したMEM。
フランチャイズ史上初のプレイオフ勝利です。
MEM ザック・ランドルフ 25ポイント 14リバウンド 3アシスト
SAS ティム・ダンカン 16ポイント 13リバウンド

---
NOH☆ 109 - 100 LAL
さてさて、こちらも第4Q残り3分で96-92と接戦。レイカーズが
4点ビハインドの所、ホーネッツはジャレット・ジャックが
決めて98-92。更にコービーがTOでボールを失うと、クリス・ポール
がシュートを決めて100-92。残り1分48秒で8点リードとします。
LALはシュートが決まらず、NOHにはFTでポイントを稼がれ、
残り1分を切っても10点差。オドムが2本の3PTを決めていますが、
NOHも攻撃の手を緩めず、リードを保って敵地で先勝。
NOH クリス・ポール 33ポイント 7リバウンド 14アシスト
LAL コービー・ブライアント 34ポイント 4リバウンド 5アシスト
---
NYK 85 - 87 BOS☆
前半はニックスが12点リードで折り返しましたが、第4Qの
早い時間にセルティックスが追いつきました。お互いに外さず
点を取り合う時間があり、残り1分13秒にJOのレイアップで82-82。
すると、残り37.8秒、NYKはダグラスが3PTを決めて3点リード。
タイムアウト明けのBOSのオフェンスはインバウンドパスからの
KGのアリウープ。時間を使わずに1点差にすることに成功。
NYKの攻撃はメロが痛恨のオフェンスファールで、またBOSボール。
完全なフリーとは言えない所からレイ・アレンが3PTをヒット。
残り11.6秒で85-87とBOSが逆転に成功。NYKはタイムアウトが
残っておらず、ボールを運んでメロにボールを渡すと、ドライブせずに
ちょっと遠い位置から3PTを打ちました。しかしこれは外れ、
ボールも跳ねていたためファールにいけず。残り1分を切ってからの
劇的な逆転劇でBOSが1勝を手にしました。
BOSはJOがFG6/6のパーフェクトで12pts、4blk。22分の出場の中で
効率良くプレイできたようです。そして同じく元INDのトロフィーさん。
今日は出場できず。使われないんですかね。。。
ロンドが10pts、9reb、9astでトリプルダブル間近でした。
NYK アマレ・スタウダマイヤー 28ポイント 11リバウンド
BOS ケビン・ガーネット 15ポイント 13リバウンド 3スティール
---
DEN 103 - 107 OKC☆
この試合、前半はナゲッツが優勢でしたが、第3Qにサンダーが追いつき、
終盤までシーソーゲームとなりました。第4Q残り6分13秒に
ウエストブルックのジャンプショットが決まって90-98と
8点リードになり、OKCに流れが行ったかと思われました。
しかしそこからDENが9-0のランで逆転に成功。
デュラントとガリナリがそれぞれ決めて残り3分で101-100,
DENリードとなりました。この試合も3分を過ぎて接戦。
今年のプレイオフは熱すぎますね。
そこから2分間、お互いに得点を重ねることが出来ませんでしたが、
残り1分5秒にパーキンスがティップを決めてOKCが1点リード。
DENはケニオン・マーティンがミドルを打ちましたがミス。
OKCはタイムアウト明け、ウエストブルックがジャンパーを決めて
101-104と3点リードへ。
DENはフェルトンが苦しい体勢で3PTを打ちましたが外れて
ファールゲームへ。最後にガリナリがFTを2本貰って両方とも
決めましたが、ひっくり返すことはできず。
接戦の末、ホームでサンダーが勝利しました。
サンダーはデュラントとウエストブルックのダブルエースが
二人で72点を取り、最後もしっかり締めました。
DEN ネネイ 22ポイント 8リバウンド
OKC ケビン・デュラント 41ポイント 9リバウンド
- 関連記事
-
- 1stラウンド ゲーム2 @シカゴ【NBA_Pacers】
- ゲーム1の試合後の様子【NBA_Pacers】
- Day2_プレイオフ1stラウンド 4ゲーム【NBA】
- Day1_プレイオフ1stラウンド 4ゲーム【NBA】
- 1stラウンド ゲーム1 @シカゴ【NBA_Pacers】
コメント
TOO | URL | -
Re: Day2_プレイオフ1stラウンド 4ゲーム【NBA】
WESTは下位チームがホームコートアドバンテージを覆しましたねー。INDのみんな…貴方達にも出来るはずだ!!…と声を大にして言いたいっす。
今年はPOに入って接戦が多いので見ていて面白いですねー。以前と比較してスウィープが少なくなりそうな予感です。レギュラーシーズンの勝率に関係なくチーム差がなくなってきているんでしょうね。
( 2011年04月18日 14:23 [編集] )
31Iscream | URL | gZ7cPoAA
> TOOさん
初戦から波乱の幕開けですね~
このまま終わるという事もないでしょうけど
どうなるか非常に楽しみです!
( 2011年04月18日 14:45 [編集] )
コメントの投稿