2011年05月25日 14:45

第4Qをブルズリードで迎え、最初にFTの1点で69-63と
6点位リードでしたが、レブロンのレイアップとマイク・ミラーの
3PT、ジャンプショットで7点連取し、68-69とヒートが
リードを奪い返します。
逆転したりされたりでお互いに点を決めつつ、時間が
過ぎていきますが、CHIはちょっとTOが多かったですかね。
残り1分26秒にブリュワーのFTが2本決まり、85-84と
CHIリード。するとMIAはボッシュがジャンプショットを決め
逆転。CHIはローズがファールを貰いFTを得ますが、
1本目をミス。2本目を決めて85-85の同点。
結果論ですが、このFTミスが明暗を分けました。
ウェイドとローズがそれぞれシュートを外すと
MIAが残り23秒でタイムアウト。明けてボールはレブロンが
保持。ラストプレイに行った所、ブリュワーがナイスDで
レブロンからチャージングをゲット。CHIにチャンスが
回ってきましたが、ローズがボールを持ってシュートを
打ったものの届かずオーバータイムへ。
FTミスも痛かったですが、このシュートセレクションも
あまり良いとは思えませんでした。
オーバータイムはMIAが主導権を握り、逃げ切りに成功。
CHIは2連続TOが響いて後が無くなりました。
ヒートはベンチ陣に活躍が見られました。ここの所
目立っていたハスレムは2ポイントに終わりましたが、
マイク・ミラーが12pts、9reb、チャルマーズも9ptsと
スターターばかりが目立つヒートも層の厚みが見えました。
と言いたいところですが、今日コートに立ったのは8人。
オーバータイムに突入したのに8人のみとは疲労がたまりそうですね。
ブルズはローズ、デン、ブーザーの3人が20点オーバーだったものの、
ローズが7TOとアシストよりも1つ多く、オフェンスのリズムに
乗れず。FGも8-27と入らないのに打ちすぎでしたかね。
全部を見ていた訳ではないのですが、終盤のCHIのオフェンスは
ローズにボールを集めないと始まらない事が多く、MIAは
ディフェンスしやすかったのではないでしょうか。もちろん
ローズのドライブから派生するオフェンスというのは武器ですが、
もうちょっとパスを回しても良かったんじゃないかなと。
一人で27本は打ちすぎですね。3PTが1/9と外も入らず。
最近ローズのプレイスタイルがアイバーソンと
似てるのかなと感じます。もうちょっと周りを活かしても
いいんじゃないかな?と思うことが増えましたね。
彼の爆発力が発揮できればそれでもいいかもしれませんが。
MIA☆☆☆ 101 - 93 CHI☆
CHI カルロス・ブーザー 20pts 11reb 3ast
MIA レブロン・ジェームズ 35pts 6reb 6ast
- 関連記事
-
- Day41_イースタンカンファレンスファイナル ゲーム5【NBA】
- Day40_ウエスタンカンファレンスファイナル ゲーム5【NBA】
- Day39_イースタンカンファレンスファイナル ゲーム4【NBA】
- Day38_ウエスタンカンファレンスファイナル ゲーム4【NBA】
- Day37_イースタンカンファレンスファイナル ゲーム3【NBA】
コメント
コメントの投稿